『杜』の家具屋 | 山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市船木に工房を構えてオーダー家具を専門に制作しています。
リビングにキッチン、食器棚やテーブル(机)に椅子や棚など子供用からこだわりの一枚板まで。
新築の家具をはじめ、くつろげる空間にあなただけのオリジナル家具をお届けします!

こんばんは~樹工大樹です(^O^)

一応現在の僕の屋号は『杜の家具屋 樹工大樹』、『もりのかぐや もっこうだいき』


その中で使っている『杜』ってどんな意味があるかわかりますか?


先に杜という字を使おうかと浮かんで、使う前に事前に調べてこの字を使うことを決めました^ ^


訓読みで『もり』と読むので、森と同じように、木が生い茂ったところや、神社などの周りの木が茂った神域を意味する漢字として使われることもあるようですが…

『森』と『杜』では少し違うんです。


『杜』は、『と』とも読むので『とざす、とじる』と言う意味も持っていて、神域のような閉ざされた木立を指すのでは、という説もあります。


それと、『森』は自然に木が茂ってできたもの、
『杜』はそこに住む人が育ててきた文化的な緑を指すと言う捉え方もあるようです(*^^*)

ここが一番気に入ったところ^ ^

自分の歴史を刻んで行く『杜』の家具屋 樹工大樹!

名前の通りに、自分の思う方向へ進んで行けると言う想いを込めてこの屋号に付け加えたんです(^O^)


{32DC0152-1556-4DBD-88E8-327DBB0165C0:01}

{4749883B-AD45-4061-9E17-E2038287A354:01}

{665F2427-915F-4170-A0A2-86FC8DDCCDB8:01}

作る素材(木材)が有って、作り手によって皆表現が違いますよね。どこに拘るのか、どんなデザインに仕上げるか、それぞれ違ってそれが個性になります(*^^*)


{00C1181F-C8CE-4771-99A3-37A1FF29C578:01}

{B1843275-6D1C-40FD-BC1B-F8457914CEAB:01}

{62DBBD74-9929-4E74-98F7-6FAF9300E95F:01}

{F2E469BF-4C02-4C10-BAA7-035AE3F2C478:01}

{9DD14DBA-69C7-4130-AC1E-0F9E8C262EFF:01}

僕の個性もどんどん出して行けたらと思います(*^^*)



現在オーダー製作中~( ´ ▽ ` )ノ


またUP致します^ ^お楽しみに♪


『樹工大樹pv vol.1』
動画配信中です(^-^)よろしくお願いします!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!