今日は1日千梛の子守り(^^)
ですが、午前中は打ち合わせ、午後から長府の建材屋さんの展示会に行ったり千梛と一緒に周りました!
つれ回してごめんね(..)
今日打ち合わせに行った方、篆額(てんがく)を彫られている方で、木の話題で盛り上がってしまいました(*´∀`)
篆額、文字を見ると見たことある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか!



文字を鑿(のみ)や彫刻刀でかまぼこ彫りされています(^^)
かまぼこ彫りは文字の外側を彫って中をかまぼこ型に膨らませて彫る技法。←説明が分かりにくかったらすいません(..)
文字の着色に使う塗料も特殊なんです。
下の写真の青い石、ラピスラードリーって言う石を粉にしたのが原料らしい!


なんだか僕と同じ木の素材を扱う方なのに、全く未知の世界で、色々教えて頂きました(*´∀`)

まだまだ学ぶことは多いなと自分の経験の甘さを教えられた気がするのと同時に、また新しい意欲も頂きました!
やっぱり木の力はすごいですね!
これからも頑張っていきたいと思います!
ちなみに今回載せた写真、全部玄関の写真なんですよ(^^)
すごくおしゃれな玄関でした!
『樹工大樹pv vol.1』
動画も配信中です(^-^)よろしくお願いします!

にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!