以前、オーダーを頂いた方に限り制作の様子をお見せしますと言いましたが、普通に工房の見学ならいつでも誰でも可能です(*´∀`)
今回も頑張って全てほぞ組の加工をして、ホントはお客様に見学に来て頂く予定でしたが、残念ながら都合が合わず(^_^;)
写真だけはバッチリ撮ってお見せすることにしました!
今回のほぞ組はホントにややこしい(..)
前後の脚の部材には蟻ほぞ加工していますが、これは棚板との接合部です!

棚板↓

ご覧の通り前後に蟻ほぞ加工してますね。
前後左右蟻ほぞ。

後ろ脚は片蟻ほぞ。


前脚は二枚ほぞです。

なかなか、ほぞ組などやったことある方じゃないと想像つかないかもしれませんが、これはかなり組み立て大変な仕口なんです。
順番もよく最初に確認しておかないと失敗します。
前脚と横桟組→前脚と天板組→前脚につなぎ組→棚板と前脚組→後脚と横桟組→後脚と天板と棚板とつなぎを一気に組。
っとなります(^_^;)
部材はこれだけ↓

うまく組めるかな(ToT)
お客様いたら僕のプレッシャーはどーなってたんだろう(笑)
『樹工大樹pv vol.1』
動画も配信中です(^-^)よろしくお願いします!

にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!