仕事納め | 山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市船木に工房を構えてオーダー家具を専門に制作しています。
リビングにキッチン、食器棚やテーブル(机)に椅子や棚など子供用からこだわりの一枚板まで。
新築の家具をはじめ、くつろげる空間にあなただけのオリジナル家具をお届けします!

今日で仕事納めの樹工大樹です(笑)

と言っても昨日と今日の午前中で大掃除していました。


意外と押入れの中のものが多く、全部出していたら、もう足の踏み場も無いくらいに(*_*)

そのときはどうなるかと思いました、なんとか片付きました(笑)






作業の方ですが今日はちょっとした豆知識を書きたいと思います。




今年最後の研ぎ仕上がりです。

実は少し刃こぼれしてしまい荒砥石から研ぎ直しました(TT)

ついでにと久々に裏も押して調整し直しました。






そして、ちょっとした豆知識ですが、鉋の刃の調整時に台頭を叩いたり、刃を叩いたりして刃の出の調整をします。(刃を叩くと刃が出て、台頭を叩くと刃が引っ込みます。)


その台頭を叩く時の注意点(豆知識)



だいたい、多くの方は下の写真の矢印の部分を叩きますが、これは間違いです。

いくら樫木で固い木でもここを叩くと割れてしまいます。今までそれで割れてしまった鉋台をいくつも見てきました。





割れないようにするには…




下の写真の矢印の部分を叩きます。

これだけで割れる確率はかなり低くなります。
ただ、木目の具合によっては割れることもあります(*_*)が、真ん中から割れてしまうよりは全然マシです。




今年最後のブログ、こんな感じでよろしいでしょうか(..)



では皆さん良いお年を。












Android携帯からの投稿