前回、継続コーチング1回目での話をしました。

今回は2回目での出来事です。

 

 

2回目は、1ヶ月後でした。

これは、私自身が受ける初めての継続(単発ではなく,複数回続けて行う)コーチングでした。

 

まず、前回からの変化についてお話をしていて、

その間、彼との関係に関する無駄なイライラ・言い争いは減っていることに気付きました。

 

自分がどのようにしたら居心地が良いのか?を知っていたから。

そのための行動をしていました。

 

でも、彼との関係でのネガティブな関係が改善されていると感じることもある一方で、

新たな問題が発生!

していることに気付きました。

 

彼が私にしてほしいことと、私が彼にしていることに関して大きな不一致です。

 

自分のことばかりを考えていて、彼のことを考えていなかった自分がいたのです。

そこで、2回目のセッションはそこから始まりました。

 


原因の根本を考えると、私の幼少期の出来事と大きく関係していた事が紐解かれました。

(私だけではなく、本当の問題は”今”ではなく”過去”にあること、すごく多いです)

 

そして、最終的にはこの時の感情について掘り下げ、どうするべきなのかを見つけることができました。

 

あとは、行動するのみですが、その行動にはまだ手放しきれていない【感情】

があるので少し勇気が必要になってきます。

でも、やることは明確なので自分の心の状態を見極めながら慎重にやっていきます!

 

 

もう1つ、痛い自分に気づいてしまいました。

彼との関係で,大きく言い訳している自分に。

自分を守るために、なんとか開かないように紐でぐるぐる巻にしていた蓋の紐を切る時がやってきました。

 

私は、彼を人として尊敬していて、お互いに高め合うことのできるパートナーだと思っています。私は彼が外国人、カナダ人だから好きになったのではなく、彼だから好きになったのです。

 

が!

 

彼に話していない事が沢山ありました。その理由は、

 

ー私の英語が完璧じゃないから

ー彼に言っても,絶対に分かってもらいっこないから

ーカナダと日本のシステムは色々な場面で違うのだから,彼には分からない

ーしている仕事の分野が違うから,話したって分からない

ー彼は話を聞いてくれない

ー遠距離をしている中で膨大な説明をするのは大変

ー絶対に反対されるから説明したくない

 

自分で彼に説明すると時間がかかるような話や、反対されることが予想されるようなことに対する説明は回避してきました。

 

これも2人の今まで積み重ねてきた歴史の中で『学んだ』ことで、今まではそれでうまくいってきたのでそれでよかったのです。大事なことは話してきたし、ちゃんと相談していたので.

 

でも、彼も私と人生を歩んでいく準備ができてきた今、しっかりと向き合わなければいけないタイミングが来たのだと認識しています。

 

そのことに、改めて気付くことができたのが2回目のセッションでした。

 

 

本気の継続コーチングの良いところは、すでにコーチとの信頼関係を築けていて、自分をさらけ出す準備ができているから、深く深く掘り下げることができます。

 

そしてそれは、

すべて自分の言葉!あとは『やるしかない』のです。

 


そしてコーチングの終盤で、私が当初私がコーチングしてもらおうと思っていた内容についてもコーチングしてもらうことができました。

 

前回からの悩み+今回コーチングしてもらいたかった内容。

 

本来ならば、1セッションずつ行ってもらうべき内容ですが、今回は,香代子さんのご厚意で両方を行ってもらうことができました。本当にありがとうございました。

 

そこで、本当に私が望む未来への目的が明確になりました。

 

次回までの課題も出していただいたので、しっかりとこなして前に進みます!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。