相手にこうしてほしいな

とか、 

こう言う反応してほしいな

 

そう思う時、これを叶える1番簡単な方法は何か?

それは、

 

自分が、相手に望むような行動をすること

 

例えば、いたずらをした子供を、叱ったとします.

でも、悪いことだと思っていない子供はニコニコ×笑顔でいます.

 

それが続くと、叱っている側も、

半ば諦めて『ま、いっか‼︎』という反応になります。

 

あるいは、

 

焦っている人を目の前にすると、

こちらも“早くしなきゃ”という心理が働くと思います.

 

人は、目の前の相手の行動や発言に心を動かされます.

 

相手に話を聞いて欲しかったら、

まずは自分が相手の話を聞く.

 

相手に快く何かをしてもらいたかったら、

まずは自分が笑顔で相手の要求に応える.

 

相手に優しくして欲しかったら、

まずは自分が相手に優しくする.

 

やってしまいがちなのは、気持ちが先走ることだと思います.

 

相手に早々の見返りを期待してしまい、

望む反応が返ってこない

思ったようにしてくれない

 

そんな時に生まれる感情は、焦りやイライラです.

 

待ちましょう!!

 

その時の正の感情、ニュートラルな感情、負の感情…

全て相手に伝わります.

 

物事には時間が必要です⏳

 

長い間、家族や親友、パートナーと一緒にいると、

いつの間にか口癖や仕草が似てきますよね.

そうなるには時間がかかっています

 

そう.

初めは意識的にしたことでも、

無意識に何かをするためには時間がかかるのです.

 

すぐに反応が返ってるものばかりとは限らない.

 

だからこそ、じっくり、コツコツと.

人間関係を築き上げるのには、時間がかかります

 

 

もし、自分が望んでいる相手から良い反応が得られなくても、

別の誰かから、思いもよらない素晴らしい反応が返ってくるかもしれません

 

人生、何が起こるか分かりません💎

 

相手を変える一番の方法は、自分が変わること.

 

これが本当に自分らしくいられる、生き方だと私は思います.