一言多い・・・ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

ボスです。
クライアントの会社から借りていた資料を返却するため
ヘッドの文章を考えてくれと頼まれた。

ボスは、そういうのが苦手なんです。
クライアントの営業との電話も変です。
「今、大丈夫ですか?申し訳ございません。すみません。」
必ずこれを言ってから、用件を切り出す。
話すたびに申し訳ございませんを連呼する。
聞いていてもウザイ。
営業への報告も、電話で話してるのと同じ文章になる。
読めたもんじゃない。

で、資料を返却するにあたって、結果を出せなかったので、
ヘッドには、そのお詫びも含めて欲しいと言われ
あいさつ文を作成したら、こっちはやることやったんだから
あまり謝りたくないと言われた。
そこまではいい。

だったら、少し直してちょうだいで話は済む。
ところがボスは「こういうのはYさんが得意なのよね」と
他の人にそれを言うのだ。
こっちとしてはおもしろくない。

ちなみにYさんが作成した報告書も、直してるのはmokkoなのに
ボスはそれを知らない・・・

実はボスの失礼な発言はよくあること。

ボスはパソコンが苦手だ。
最近、ダブルクリックができるようになり、
開かれたフォームに入力もできるようになった。

前に、パートさんの成績表を作りたいからと頼まれ
自動計算できるように色んな要素を入れてフォームを作った。
ボスは何度も変更を入れてくる。
しかし、説明が下手なボスは自分の説明不足を棚に上げて
「ダメだ。こういうのはMが得意なんだよなぁ。
 奴はこういうプログラムも作れるから」と言ってくれる。

しかし、ボスがプログラムと言っているのは
エクセルのフォームのこと。
ちなみにMとは、会社のソフトのプログラムをいじって
おかしくした、前の事務の男でボスの友達です。

奴のせいで、パートさんの給料計算のフォームを
mokkoが作る羽目になったんだけどね・・・

こういうことが何度かあったので、さすがにmokkoもムっとした。
だから「こういうのはYさんが得意なんだよねぇ」と
他の人に話してる時に、ボスが見てるところで
ボスの机の上から自分が作ったヘッドを勝手に取って
「Yさんに直してもらいますから」と言って、Yさんがいるところに
FAXで送ってやった。

4月5月はmokkoの月の天中殺
怒りのスイッチが入りやすい。
かなり意識して、表情に出さないようにしてたんだけど
瞬間的にスイッチがONになってしまい
怒りが顔に出てしまった。(^◇^;)

ボスは、よほど驚いたのか、突然口調が変って下手に出ている。
(。・o・。) ホー
結局ボスも、人の顔色窺ってたってわけね・・・
やはり普段怒らない人が、突然怒るって
絶大の効果あるんだねぇ~