お迎えに上がりました。 国土交通省国土政策局幽冥推進課(4)/竹林 七草 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

 

発売日:2019/11/20
文 庫:296ページ
ISBN-13:978-4087440515

国土交通省「幽冥推進課」――
国土開発の妨げになっている地縛霊などを立ち退かせる、
不思議な部署。
自分以外は全員妖怪という環境のなか、臨時採用職員として
日々奮闘中の夕霞。
バイパス候補地に現れる地縛霊の説得に赴くことになった
夕霞だが、その土地の問題は、地縛霊の存在だけでなく、
「幽霊土地」……相続手続きを所有者が怠ったため、
所有者が不明になっている土地であることで!?
(「ちゃんともらってくださいね」)
1巻発売時に毛利事務次官(当時)から直々に調査依頼を
いただいた「幽霊土地」問題をはじめ、この国に暮らす
人々が遺した想いを描く、笑えて泣ける心霊お仕事コメディ。
---------------------------
シリーズ第4弾

未練を遺して国土に不法逗留している地縛霊様を
幽冥界にご案内する業務。それが幽冥推進課のお仕事。
今日も今日とて様々な未練に夕霞が飛び込みます!

一章 ちゃんともらってくださいね?
   バイパス候補地に現れる地縛霊が国交省の調査員を
   脅してまで残している未練とは?
   土地相続に絡んだ厄介な問題に向き合う夕霞は・・・

二章 死ねばいいのに・・・?
   カーナビから突然、物騒な言葉が吐き出され?
   危うく事故りそうになった夕霞が対峙した
   地縛霊の未練とは・・・

三章 坂の上にも三年
   霞が関国土交通省内で耳にした三年坂の幽霊の噂。
   坂道で転ぶと三年以内に死ぬ?そこで転んで本当に
   死んでしまった地縛霊様の想いと勘違いとは?

幕間 幽冥推進課の存続に関わる危険な会話・・・

このシリーズは、空き家とか空き地の所有者を巡る
普段気にかけていない法律を分かり易く小出しにしてくれる。
土地の登記を怠った為の問題解決方法を夕霞らしく解決。
いやぁ~ビックリ。
簡単に出たり入ったりできるんですねぇ~(;^_^A
子孫に優しい方法だったのでウルっとしました。

カーナビの地縛霊の未練も、優柔不断な男がそもそもの
原因なのに、そいつは生きてると思ったら腹立つわぁ。

三年も思い続けている地縛霊と、思われていた女性の
それぞれの勘違いと、おまけで成仏できた地縛霊様。
そんなこともあるんですねぇ。

今回の読書メモφ(・ェ・o)メモメモ

健康第一、安全第一、無病息災、六根清浄、急急如律令!
 これは・・・呪文になってるのか?(^◇^;)

逆柱:材木の根もとを上にして立てた柱。 
   家鳴 やな りなど不吉なことが起こるとして嫌う。

 「建物は完成と同時に崩壊が始まる」という伝承を逆手に、
 わざと柱を未完成の状態にすることで災いを避けるという、
 言わば魔除けのために逆柱にしたとされている。

赤いリュックからピョンと顔だけ出した可愛らしい姿でもって
まったくもって可愛らしくない言葉をのたまいやがってくださる

田分けはたわけ、誰でも構わんが必ず1人が継げ。
 相続で土地を子供の人数で分けると衰退する
 だから、田分けを、戯けと解釈しての事だと思います。

ホラーハラスメント・・・略してホラハラですよ。

まばたきを我慢して目を潤ませるのは勝手ですが
くれぐれも運転中はやめてくださいね

カーナビに罪はないわけで、むしろ道を教えてくれと
人間に頼まれたから指示しているのに、文句を言われるとか
哀れな存在です、

青木ヶ原樹海:食物連鎖が連鎖として成り立ちにくく、ゆえに
森の規模と比べれば圧倒的に生物の気配が希薄。
見た目は原生林だが、まだまだ生き物を
養うことすらままならない、地球の歴史の中から見れば
生まれたばかりの森だ。

拝啓、牛様。かねてよりお慕い申しております。
特にあなたのバラとかロースの辺りが、私は大好きです。

もしも牛丼を食べに行く途中で事故に遭い不慮に亡くなって
しまうことがあれば、牛丼弁当を買って帰る会社員の方に
対し「おいてけ~」と囁く、そんな地縛霊に私はなりたい。

オバケには学校も試験もなければ、きっとマイナンバーも
ないわけで・・・
 あぁ・・・悲しいかな妖怪様(T□T)