今日から冬期休暇。
9:15に歯医者の予約を入れていたので
抜歯後の状態を診てもらって、すこぶる良好
前の時もなんだけど、抜歯後の肉の盛り上がりが早いって♪
まぁ~当然である。そういう健康食品を使っている。
(健康食品の説明は、興味のある人は最後の方でね。)
サクッと消毒が終わって、治療費は170円でした。安っ!
帰りに西友に寄って、お掃除用の洗剤とか色々仕入れて
本のコーナーの前を通った時、オカンの家計簿を
買ってない事に気付いた。西友では売ってないのよ。
で、しょうがないから、一旦、家に帰ってから、もう一度
駅向こうの書店(兼レンタルCD)まで行きましたよぉ~
お目当ての家計簿はすぐに見つかって、カレンダー付で
ラッキーって思ったんだけどね・・・
いけない!と思いつつも、平置きの文庫本が気になる
見るだけ!と自分に言い聞かせながらも、カバーイラストが
目を引く物だったら、ついあらすじを読んでしまう。
そして見つけてしまった。
理瀬シリーズ3部作の最終巻が出た。
定価¥1,700円・・・ハードカバーだからねぇ~
文庫が出るまで我慢してたんだよねぇ~
と心で呟きながら、手に持ってしまった。
そしてまた平置きを物色する・・・
あぁ・・・なんか、気になる本が・・・いけない・・・しかし・・・
結果・・・文庫2冊を購入して、恩田陸さんの理瀬シリーズは
棚に戻しました(^◇^;)
でも、まぁ~よかったかも・・・
レビューを読んだら、続きそうな気配みたいだし・・・
で・・・購入した2冊のレビューを見てみたら
やはり、微妙だったぁ~_| ̄|○
本当に書店は危険なのです(T□T)
さて、健康食品のお話です。
以前、勤めていた会社で扱っている商品が本当に役立っている。
薬剤師と管理栄養士が常駐している会社でね
難病指定(ガンとか白血病とか)の人が、補助食品として使っている。
実際にデータとか見てるし、体験談とかインタビューしてるから
思い入れは強いんですよ。
だけど、mokkoのように病気ではないけれど
出血を伴う予定がある場合は、予め、体を作っておくことも
可能なのですよ。
mokkoはシモンの顆粒を抜歯の2週間くらい前から
1日3袋飲むようにしてます、余計な出血を防ぎます。
昔から血が止まり難かったんですよね(^◇^;)
原料は、イモですから。白サツマイモなんです!!
それを生芋が食べられない時期の為に、加工したものを
利用しております。
詳しくは↓をご覧ください。
まわしものではないですよ(^◇^;)
あと、偽物も多く出てますから、気を付けてください。
自分で栽培するなら、広い畑がないとダメですよ
更に、栄養泥棒と言われるくらいに土の栄養を吸い尽くすので
化学肥料とかやったら、化学肥料を体内に入れるのと
同じ事ですから、やめた方がいいです。
前に、花屋で売っていて、仰天しました。知らないって恐ろしい。
苗はサツマイモに似てますけど、蔓が恐ろしい程に伸びます
ベランダ栽培だと、芽をカラスに全部食われますよ。
葉が全部食いつくされて、茎だけになったシモンを見て
愕然としましたもの・・・
カラスが頭がいいというのは、こういうところからもわかります。
以上、補足説明でした(;^_^A