久しぶりに会いたい! (今日のテーマ) | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

BlogPet 今日のテーマ 久しぶりに会いたい!
「あなたの「久しぶりに会いたい人」は誰ですか?」

中学と高校の部活のコーチです。
中学3年の時に、一番強かった中学のコーチが赴任してきた。
でも、3年だったmokko達は切捨て。
それでも意地で県南3位を何とか獲得。
でも県大会には出られなかった。

田舎の高校は都会と違ってお受験なんてものはない。
だから自宅から一番近い進学校に行く予定だった。
だけど進路の最終決定の直前にコーチの桜庭先生が
「あなたは伸びるから、続けるつもりがあるなら
いいコーチのいる高校に行きなさい」と言って
よりにもよって農業高校を紹介された。

周りからは大反対されたけど、その高校に進んだ。
入学式の日に、中学の時に憧れていた先輩に会った。
一番強い中学で、桜庭先生の教えを受けていた先輩。
「やっぱり来たね」と言われ、嬉しかった。

中学と高校のレベルの差に愕然とした。
ラケットからシャトルから全然違う。
バドミントンを始める前に軟式テニスをやっていたから
テニスのフォームがなかなか抜けず
更に、ラケットの握り方も全然違う。
軟式テニスはウエスタングリップ。
バドミントンはイースタングリップ。
中学でもかなりラケットの握り方で苦労していた。

高校のコーチの加福先生は、アメリカングリップを教えてくれた。
フォームも徹底的に直された。
桜庭先生に言われたように、もの凄い勢いで伸びた。
1年生大会で優勝候補の高校を破り、いきなりベスト4に入った。
この試合の結果で、次の春季大会予選の組み合わせが決まる。
全ての試合は次の試合の為にあると言ってもいい。
だから一番最初の試合は重要だった。

加福先生は、桜庭先生が喜ぶから電話しなさいと言った。
近況報告を兼ねて電話したら、桜庭先生は高校まで来てくれた。
すっごく嬉しかったのに、面と向かって挨拶できなかった。

その後、加福先生の指導の下、国体にも出られた。
筋肉のつき方までチェックされた。
先生の自宅で合宿をした時、食事の世話をしてくれた奥様。
生まれたばかりの若菜ちゃんは大きくなっただろうなぁ~

高校3年の時、加福先生は別の高校へ行ってしまった。
意地で上位を狙おうと思って頑張り過ぎて肘を故障した。
大会の日、先生は生徒達を連れて応援に来てくれた。
卒業した先輩達も応援に来てくれた。
なのに肝心な時に、mokkoったらダメダメだった。

ドクターストップがかかっていた。
今を選ぶか、将来を選ぶか、どちらか決めなさいと。
将来を選ぶなら、すぐにリハビリを受けるように言われていた。
続けるつもりなら、今後ラケットは握れないと。
あの状況で将来を選ぶなんて言えなかった。
結局、ベスト8止まりで最後の試合は終わった。

あれからずいぶん経ちました。
脳みそが筋肉で出来てたようなmokkoを
導いてくれた両コーチに会ってお礼が言いたいです。

ガットの張り具合でフォームが乱れるのを見抜いて
ガット張り専属になってくれた先輩にも
我儘mokkoのケアをしてくれたマネージャーにも
加福先生からの依頼だと思うけど、週に何度か
練習を見に来てくれた工業高校のコーチにも

試合会場で肘を壊しているのを見抜いて
冷却スプレーをくれた他校の選手にも
ギャラリーから応援してくれた他校の選手にも
お礼を言いたいです。

あまりにも熱くて濃い時間を過ごしました。
だから思い出さないようにしてました。
興奮して眠れなくなるから(^◇^;)
元気かなぁ~