ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 観てきました。
公式サイト→こちら
mokko的には映画の後のお買い物の方がメインだったので
うっかりしてメガネを忘れた・・・(||||▽ ̄)
ってことで、霞がかかった状態の映画を観る羽目になった。
まぁ~字幕はなんとか見えたので大丈夫。
かなり目つき悪かったと思うけど・・・
内容は・・・タイトルのThe Mummyっていうのが
ミイラ再生ってことらしいから、同じテーマで
ここまで引っ張ったということだけでもお見事?
ただ、シリーズとして観るなら、違うでしょ~
っていうのが率直な感想。
レイチェル・ワイズが降板してるので違和感がねぇ~
(まりさんはショックだったらしく最初からトーンダウン)
アレックス君はりっぱな大人になってたし・・・
っていうか、立派になりすぎかも・・・
mokko的にミイラと言ったらエジプト!
中国からミイラのイメージは全く感じない。
お馴染みの軍隊も前回はアヌビス(冥界の神)で
犬またはジャッカルの頭部を持つ半獣
今回は、兵馬俑坑(へいばようこう)そのまんま・・・
皇帝 世界征服 不老不死 呪術師 引き裂かれた恋 呪い
そしてアクション
ジェット・リーの見せ場を作りたかったがための
シーンも用意してあるのでファンは楽しいんじゃないの?
ただ、mokkoはアクションシーンには興味ないので
ちょっとクドかったです。
んでもって、アジア系の人ってどうしても殴っても殴っても
ムクっと起き上がってくるでしょ。
石頭?と思ってしまう(;-_-;)
そして皇帝が変貌した姿は、別の日本映画を連想してしまった。
ってことでシリーズとして観ちゃうと違和感ありまくりなので
外伝として別物扱いで観た方が楽しめると思います。
あくまでも個人的な意見ですからね( ̄▽ ̄;)ゞ
んで・・・気になったのが、このハムナプトラ
原題は「THE MUMMY」ザ・マミー
マミーだよ・・・
マミーって言ったら、お母さん(幼児語)のことでしょ・・・
アメリカ式 mom [mαm] mommy [mαmi]
イギリス式 mum [m∧m] mummy [m∧mi]
mummy : [名] ①ミイラ ②おかあちゃん(=mammy)
何でイギリスではミイラとおかあちゃんに
同じスペルをあてたんだろう・・・
謎だ・・・(-。-;)