IS02 は、全面タッチパネルのディスプレイです。


その際の操作の名称について、

今更ながら書いてみようと思いますニコニコ


まずは、ちゃんと読んでいなかった、マニュアルからドア (P.44)


(基本的なこと)

・タッチパネルは指で軽く触れるように設計されているキスマーク

・指で強く押したり、尖ったものドリルは禁止ビックリマーク


(誤動作の原因となる操作)

・手袋をしたまま

・爪の先

・異物が操作面にのったまま

・保護シートやシールなどを貼っての操作 (←これは言いすぎでははてなマーク


(操作の呼び方)

【タップ】 - 指で軽く叩く

【スライド(フリック)】 - すばやくスライドする

【ドラッグ】 - 指で押さえながら移動する

【パン】 - 全方向にドラッグ (ドラッグであってドラッグでない?)


マウス操作のクリック、ドラッグと似てますが、

大きく違うのは、触った時点で、クリックかドラッグということでしょうか。


Windowsモバイルの視点では、これらの操作を総称して

ジェスチャ」と表現します。


●Windows Mobile デベロッパーセンターより

「いろいろな場所へ ジェスチャ マジック」

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee309880.aspx


(Windows Mobile での表現)

【タップ】(セレクト) - 同じ位置で、触れて離す。

【ダブルタップ】 - 同じ位置で、すばやく2回触れて離す。

【パン】 - 触れて位置が動く。

【スクロール】 -  触れてすばやく移動する操作(判断が難しいらしい)。

【ホールド】 - 同じ位置で、長く触れている


表現がマニュアルと、ちょっと違いました。

スライド(フリック)&スクロール、ドラッグ&パン、、、

この辺が紛らわしいショック!


タッチパネルは、触ってからの指の動きの表現が、

むずかしいんですね。


この辺を踏まえて、今後はうまく表現できたらと思います~あせる


ペタしてね


最新タッチパネル技術/「月刊ディスプレイ」編集委員会
¥8,400
Amazon.co.jp

よくわかるタッチパネル―新世代のマンマシン・インターフェース/河村 正行
¥1,680
Amazon.co.jp