今日は園芸ネタです。
晩秋に買う定番中の定番草花のビオラ。
今年は種蒔きしたのがたくさん取れそうなので、あまり購入しないんだけど、
地味なのしか咲かなかったら寂しいので、保険で苗も少々買うのですが・・・
遂に出会いました!!
プレミアムビオラ

ビオラ・ディージェイ
どこがプレミアムかというと、この一株が大きく横張りし、直径40センチにもなる
という豪華な花付きなのです。
紹介されたのは7年ぐらい前のようですが、腕のいい生産者しか生産することを許されず、手に入りにくい品種でした。
お値段は¥500しないんだけど、スタンダードなビオラは¥100前後なので、高くは無いかな。。
因みに最初に乗った原付は
走行622?一回転してない??
プレミアムビオラはほかにも。
KOMERIのラ・ヴィオラ
調べたら、サントリーフラワーさんのビオラ
フィオリーナ・スカイブルーと同じ品種で名前の違う物のようです。
サントリーフラワーさんは、只者じゃない花ばかりなので期待して、一苗のみ購入です。
ビオラディージェイは切り戻ししたかのような枝?数。
ビオラディージェイは既に大株
これがプレミアムというヤツか
ラヴィオラは、締まった株立ち。
この鉢いっぱいに広がる事を期待。
徒長もしてないようだし、花はまだ一つだけ残しておこう。。
10号ぐらいのボール鉢に植え付けたら、再生した草花用培養土が足りなくて、
プロトリーフ社の、ヤシ繊維をリサイクルした培養土を買ってみました。
もう一つ、気に入ったのがあって、
デニムジャンプアップという品種。
これはプレミアムビオラじゃないので、6号吊り鉢に かる〜い培養土で一株植えです。
先週3苗づつ購入したビオラは、タグが無くて品種が分からなかったビオラも判明しました。
タキイさんのブルーラビットだって。
こっちは3株植えにしました。
春にはエントランスを華やかにする予定。。
現在のエントランス。
バラが終わったら、ワイヤースタンドにプレミアムビオラ乗せて入れ替え。
種蒔きしたビオラは花壇に植え付け予定。
花壇は現在、バーク堆肥入れて土づくり中。
来週ネモフィラの種蒔きします。
今年咲いた物の種。
全く発芽しないかもしれないけど。たくさん取ってあるので、発芽するようなら、畑の脇にも撒こう。
地産地消や自給自足が出来れば、それが一番いい。。
ばらの培養土は、京成バラ園の土を買いました。
土替えで出た土は、
