茨城県知事より、不要不急の外出は控えるよう言われておりますが、明日より緊急事態宣言が出る事となりました。
政府は のろま なので、県独自で発令したのでしょう。
ま、Gotoなんちゃらやって、国民の危機意識の低下と感染拡大させたのは政府だからね。。
寒いしバイクは乗らなくていいや

初乗りは1号機でしましたよ
2号機は放置中。
昨日今日はバラのお世話。
冬剪定して土も替えて。
あと4鉢残ってるけど、また土日にやります。
今年は観葉植物が欲しくなりまして、
熱帯植物のレックスベゴニア。
耐寒性はないので、熱帯魚の水槽の上でビニール袋被せて育ててみます。
この手の熱帯植物は初めて

温度湿度計も隣に置いて。
夜中は17℃ぐらいになってることもあるけど、湿度が60%以上保っているせいか、いきいきしてます。
里芋の仲間で、南米の赤道直下が原産みたい。
去年からあるんだけど、花がなかなか咲かなくて、12月になって、ようやく咲いたと思ったら、鉢底から根っこが出てたので、そっと鉢増ししたところ、どんどん花芽がでてきて

他にも欲しくなりまして、ググってみたら、ピンクや白や緑の花の品種も

で、先程
予約してしまいました
4月に届く頃には忘れていそうですが、赤いアンスリウムは永く咲いている筈なので、それまで赤いアンスリウムを楽しんでいられそう。
去年、夏越し後に日影から出すの失敗して間延びしちゃったシクラメン
3月になれば、草花の苗が出始め、5月にはバラも開花する。
花はストレスを緩和してくれます。
鉢花はネットでも買えますし、
おうち時間に花のお世話っていいよね
4月は桜✖️バイクだけど...
その頃はバイク乗って遊びに行きたいですね。
おしまい