リアフェンダーつけた | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

今朝は早起き。
チコちゃんに叱られる(再放送)見てから始めました

純正オプションのテールランプにつけてたウインカーを外しまして、ルーカステールランプのほうに取り付け。
工具は六角レンチ一本。
難しい作業じゃないです。


準備できたので、バイクを持ってきて高かったテールランプの取り外し。
自分で付けたので外し方は分かる。


こいつはどうやらオプションのフェンダー取り外しキットの一部だったようですね。
リアフェンダーの上面が同じ形状してます


❓❓
このゴムのカラーは外して付け替えるのか




丸いリフレクターは、カバーが引っかかるから取り外し、社外品を使います


ま、取り敢えず付けてみて、ウインカーの確認すると、片方付かない上に、後ろの左右が反対に点滅してるえーん

ああ配線は面倒で嫌いです。
老眼になると分かると思うけど。
何か分からないパーツもあるので
配線外してトライアンフ水戸まで走りましたよショック

何か分からないパーツは、配線を隠す蓋でした😊
あとでつけましょう


今夜はトライアンフ水戸のイベントで、ガレージキャンプ です。

外で食べて飲んで、ここにお泊まり。
キャンプと言っても、ガレージにテント張ってってキャンプじゃ無いですよ😅店舗でストーブ焚いて寝るのかな?
近くの方は帰りますけどね。

今回はスタッフも多く参加して、賑やかにやるらしいです。



まあ、そのうち参加したいと思います。
(冬は寒くてヤダな)




そんで、ナビのマウント計画。


ステムナットを貫通タイプにしないとね。

と、ウェビックでポチったんだけど、ホンダと同じっぽいってのは間違いでしたえーん
ホンダ車無いので¥1,650 無駄になりました
多分、M25です。

ステムナットは、トライアンフ水戸にメーカーの部品頼みました。

ラムマウントから出ているステムホールに立てるボールは、ライコランドで聞いたら、あまりお勧めしない と言っていたので、


デイトナさんのヤツ
¥1,300です。


そんでもって、コレがラムマウントのM8ボルトベースってやつね。
¥1,300。
使い方は色々なのかな?

これを組み合わせて、使うんだけど、

付属の3種の長さのボルトはどれも短いので、ホームセンターで買えばいいでしょう。


あと、ショートタイプのアームが欲しいんだけど、ライコランドでは先週から欠品中。
注文はしてあるから、もしかしたらメーカー欠品中なのかも。
クロームメッキの物もあるようだけど、お安く無いのでゲホゲホ
標準のアームは2号機にあるので、ショートタイプのアームは後でも全然構わないです。

既に買ってある、おっきいほうのXグリップは¥3,600でした。

なんだかんだで1万円近くかかりますねえーん

見た目はアレになるけど、かなり実用的なカスタムなので仕方ないですね


フェンダーレス化から一周回ってリアフェンダーがついたら
カフェレーサー<ネオクラシック
普通はここからフェンダーレス化していくんだけどイヒ



1号機の青空整備はあとちょっとかかりますね


おしまい