平日のお散歩ツー | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

お久しぶりです
バイクネタができましたよニコ



土曜日は休日出勤でして、急遽、日曜日も出てくれと依頼。

で、本日は代休なのですウシシ

天気予報では、月曜日は気温が上がり、春一番が吹くという予報だったので、これはバイク日和になるかも と快諾していたのであります


今朝はいつも通り6時半ぐらいに起床しまして、外を見ると曇り空ですが、徐々に晴れてきて、9時には気温も上がり出し、バラを玄関から出して、うどん粉病の薬とコガネムシの予防の薬をあげて、軽くバラと会話しましたが、この時間は風もなく、日射しが暑いくらいでした


10時になり、バイクの支度して、霞ヶ浦湖畔へ

ちょうど雲が広がった辺りを走っていたようです
耐えられないほどではないけど、ちょっと寒い


振り返るとこんな空

雲がありません


湖面もまだ荒れてはいないです




道の駅たまつくりでトイレ休憩
サイドバッグに入れて持ってきたインナーを装備しました



あ、そうそう
マグネット式のナビバッグを初使用しました。

携帯を充電出来ないと、突然電池ぎれになるので。

このナビバッグは縦横の向きを変えられないのが難点。
なので、ナビを使わない時は、携帯を充電するためだけに使います。
ハンドルにくっつけるタイプはウザくてイヤなので仕方ないです


たまつくりでタバコしている間に晴れてきたので、昼飯を何処で食べるかと考えます。


ここから大洗方面に行くか、銚子方面に行くか



大洗は速度超過で御用になってから一度も足が向かない

やっぱり銚子方面だな。。
でも、銚子まで行ったら、風が強そうだし、手前の香取辺りがちょうど良さそうだ、

鉄腕!DASHでキムタクきてたっけなにやり





40分程度でしょうか、水の駅さわらについて、バイク止めてヘルメット脱いだら正午の鐘(エーデルワイス)がルンルン

いい時間に着いたなニコ
駐車場も空きがあるな




ガーン
フードコートは列が出来てました
平日でも空いてないんですねぼけー



並ぶの嫌いなので、お弁当にします



ここにはレンジが置いてあって、買ったお弁当やお惣菜は温かくして食べられます


エビ丼とお惣菜やウインナーと唐揚げ)で¥650ぐらいでしたかね


味噌ラーメン食べるより少し安く済ませました

フードコートや物産館内でも食べられますが、いい天気なので、お外で食べちゃいます


利根川はカモメがたくさんですね

餌付けしてる人がいて、小さい子どもが寄って行ってもカモメは逃げませんでした



大きくないからオオハクチョウじゃないな


どうやらツガイのようだ真顔
モッキーはソロだぼけー

こっちはカモかな
のんびりと日向ぼっこ中のようです





あ~ いい天気だよ~

風がなければ最高でしたかね



腹も膨れたので、途中の神社で御詣りして帰ります


稲敷市の大杉神社です

バイクの盗難のあとに御詣りしたら、程度のよいデスペラードが見つかって、そのバイクは2号機になり、今も楽しく乗ってるので、そのお礼をしなければ



節分の夜に神楽が行われるそうなので、昨夜は祭事があったのかな?
本殿から神楽殿のほうに足場みたいなのが延びてました


驚くほど大きくはない御神木ですけど、やっぱり神社ってのはパワースポットなんですかね?

なんだか気持ちがいいです


御詣りして気持ちがすっきりしました

帰り道は土浦市側の湖畔を爆走して、総合公園で休憩したりして、3時半に帰宅。


お土産~
ピリ辛いわしに期待
ニンニクはスーパーで売ってるのと同じかな?




風でバラが倒れたりしていないか心配でした

ベランダに出したミニバラは、少しだけ傾いていましたが、折れたりせず無事でした

よかったよかったほっこり





帰宅してから気がついた


部長からスマホ着信が6回アセアセ


何事かとおもったら、バーコードラベルプリンターの使い方が分からなかっただけでしたぼけー

 

明日からまた激務が始まりますが、息抜きできたし、また頑張らねば

もしかしたら、交代勤務になるかもしれないって言われてるんだけど、3月末のモーターサイクルショーの日だけは、必ず休みにしてもらおうにやり


頑張ってスラクストンのタイヤとオイル代を、今のうちに確保するのだ炎


おしまい