練習を兼ねて・・・ | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

例のスモークスプレー


色の確認と練習を兼ねて、もう使わないフルフェイスのクリアシールドを塗装してみます。

先ずは台所洗剤で軽く汚れを落として、パーツクリーナーで脱脂。


いつ買ったか分からないマスキングテープもあったので、塗料の節約も考え、半分だけマスキングしてみました。


塗ったあと剥がすので、貼りっぱなしにして乾燥させるつもりです。




脱脂、マスキングしている間に、塗料を給湯器のお湯に浸けて温めます。


 

一回目の塗装は、
垂れない程度に、しっかりスプレーする だそうで、既に説明読んだだけで難しそうショック



一回目。

ちょっと塵がつきましたが、しっかり艶がでてます。

色は、うっすら暗い色になったかな って程度でした。




こりゃ大変だぞ。

黒くしたことが分かる位の色にするのに、そうとう重ね塗りしないと笑い泣き





ま、練習と色の濃さの確認できたので、あとは適当に失敗してみることに。



乾燥不足で3回目をスプレーしてみたら、シボ感が出ました。
やっぱり3回位では、黒い 感じにはなりませんね。


黒くするには、5回以上重ね塗りが必要かな?


では、3時間程放置して、剥がしてみました。




とても剥がしやすいです。

厚みもあって、保護フィルムの役割もちゃんとありますね!




デスペラードにやってみて、良さそうだったらスラクストンRにも、と思ってましたが、思った以上に大変そう。

デスペラードに使ったら、スラクストンに使う分が足りないでしょうね。


保護目的に、少しだけ塗装してみるほうが、仕上がりも綺麗にできるかなぁ?

スラクストンは、多分、ガラスコーティングされてるから、水性塗料が上手く乗ってくれるかも微妙うーん




まあいあや。
剥がせるから。


以上ニコ

追記
スラクストンRのショートフェンダー化ですが、ノーマルのステーと角度が合わないので、ステー作らないとカッコ良く付けられそうにないので中断しました。
器用に板金加工出来る自信がありません。
亡きCBR650Fの形見を移植出来る日はくるのか!?


おしまい