真夏日でした | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

気が向いたのでお出かけしました。

今日は真夏日なので、涼しげな水辺の写真でも撮りに行こうかなと。

 

 

いつも通りR355を通り、道の駅たまつくりを通り過ぎ、

R51で利根川を越えたところ

千葉県の道の駅 水の郷さわら に来ました。

最近、ちぱるちゃんが撮影に来ていたところなのです。

 

11時ごろ家を出て、給油してから小1時間です。

利根川沿いに走る、R356にあって、何度か通ったことがありますが、立ち寄るのは初めてです。

 

道の駅の入口の左右に、ちょっと広めの駐車場があって、駐輪場は左側に有りますが、右側の奥の方はどうなってるのかと一回りしてバイクを止めました。

 

ヘルメットを脱ぎ、汗を拭いていると、止まっていた年配のライダーから声をかけられました。

 

『これは何処のバイク?』って。

モッキー 『スズキですよ』・・・

と少しお話しましたが、この年配のライダーは、60歳を過ぎて免許を取得して、一緒にいた30代ぐらいのカスタムされたSR400に乗る方に教わりながら、近くを走ってますとおっしゃっておりました。

画像には有りませんが、バイクはDS250でした。

 

どうか無理をせず、バイクライフを謳歌していただきたいですねニコ

 

 

道の駅の裏手にはサイクリングロード?が通っていて、河川敷から入江のようになったところに

桟橋があり、ここから遊覧船や水上バイクに乗れるようになってます。

 

 

建物の裏手にはこんなものがあります。

川の浅い場所も航行できる船みたいです。

可愛らしい船でしたニコ

 

ちょっと下に降りてみました。

小型船舶免許もここでやってるんですかね?

水上バイクも気持ちよさそうですねぇ。

水辺は大好きです。

心が落ち着きます。

河童がいそうな場所でした。

 

水辺を堪能して、物産館に涼みに入りましたが、混雑していました。

もっと空いてるイメージがあったのですが、前に何度か通った時は時間帯の違いなどもあったのかもしれませんね。

時刻は13時過ぎたぐらいですが、グルメ広場のほうも席が埋まっていましたショック

物産館には、お弁当やお惣菜もたくさん並んでいました。

外にはベンチも沢山あって、お弁当買って食べてもよかったのですが。

 

そんなにお腹もすいてないし、食事はいいや。

暑さのせいで食欲も湧かなかったのかも。

 

 

 

本当は、ここから関東最東端の犬吠埼まで行って、銚子市で魚でも食べてくる予定でしたが、陽射しは強いし、風も強い。

岬はもっと風が強そうだアセアセ

 

 

体温が上がっているのが自分でも解かるぐらいでしたので、熱中症になったらシャレにならないと、ここで引き返してきました。

 

帰り道もずっと晴れ

湖畔は日陰が少ないから、ずっと汗かいていたので、家に着いて冷房の利いた部屋に入ったらすぐに眠くなってお昼寝してしまいました。

 

日曜のお散歩は暑さに負けて予定中断となりました。

 

道の駅 水の郷さわら、家から50km約1時間でこれるところなので、また来たいと思いました。

お・し・ま・い

ペタしてね