タンクのキズとFフェンダーの縁の塗装の禿げをタッチペンで目立たなくしました。
タンクのほうは後日、乾燥してからマスキングしてペーパーがけです。

分かりにくいかもしれませんが、ビキニカウルのステーが腐食してカビのようになってます。
スクリーンがクリアだから丸見えなので

外します。

軽くペーパーがけ。
ツバメが騒ぐから今日はここまでなのですが、せっかくビキニカウル外したので、バルブを調べてみたら案の定、ノーマルのH4バルブでした。
RF400RV と同じですね。
RFには、ベステックの5000kキセノンブルーってのに替えたんですが、今回は

PIAAの4700kホワイトブルーに交換しました。
昼に車のタイヤを交換したので、夕方に車で土浦市のライコランドまで買いに行き、薄暗くなった頃バルブ交換終了です。
(車の乗り心地回復しました


やっぱりビキニカウルがないとイメージが違いますね。
たまに外してみるのもいいかな

家の裏にバイク置いたのはいいのですが、出し入れが大変になってしまいました。
ラダーレールで70cmの高さまでは押して上がれないので、エンジンかけて半クラッチで慎重に上げるしかなく、ヒヤヒヤもの

慣れていないのもあるし、ちょっとバイクで出かけるってのは難しくなってしまいました。
新しいバイクライフは軒下整備が多くなりそうな予感。
お・し・ま・い