― 偕楽園・弘道館 日本遺産認定 ―
昨日から、茨城県水戸市の偕楽園で、第120回記念 水戸の梅まつり が始まりました。
開催期間は2/20(土)~3/31(木)となっております。
梅の花って、春の訪れを告げる花ですよね。
偕楽園の梅林は関東三梅林のひとつで、偕楽園の梅林はけっこう有名ではないでしょうか?
他は熱海と埼玉県の越生(おごせ)なんだそう。
今朝は10時過ぎに ようやく晴れ間が見え始め、一日中晴れたり曇ったりといった天気でした。
朝はやっぱり寒いのでオーバーパンツ着用でバイクで出発。
車だと、駐車場がね・・・。
バイクなら、無料で止められちゃう場所知ってますから。
家を出て50分ぐらいで、千波湖に到着。
レイクビューが評判のカフェ。
混んでましたね。
千場湖の光圀公像から数分で偕楽園の東門に行けます。
JR常磐線を渡る橋から、偕楽園臨時駅を見たら、なにやら賑やか。
ああ、梅むすめ がお出迎えしていましたか。
梅まつり開催期間中の土・日・祝日は、JR常磐線 偕楽園臨時駅が使えるようになります。(予定)
開設時間は9:10~15:30.
停車列車は、上記時間中の特急を含む下り列車 となっております。
上野東京ライン『ひたち号』『ときわ号』が便利だそうです。
ちなみに、上野から水戸までは、特急で約1時間半です。
臨時駅は東門のすぐそばにありますので、電車で来れる方は、臨時駅に停車する電車でこられるといいでしょう。
偕楽園東門から進むと、すぐに見晴広場でのイベントの賑やかな声が聞こえてきます。
各地のご当地キャラが大集合!
茨城県内のキャラも多数。(いもっきーは非公式なので)
千葉県からチーバ君も来ていました。
ねば~る君も来ていましたが、ゆるキャラ見に来たのではないので。
梅むすめ 二人いました(水戸の梅大使は10名います)
梅むすめ が見たい方は、3月13日(日)
時間:10時~12時 偕楽園見晴広場にて、
水戸の魅力をPRする観光大使『水戸の梅むすめ・梅大使』に選ばれた歴代の皆さんが、偕楽園に集います!
梅むすめ ・・・ もう むすめ と呼べない方たちが・・・
今年は、第120回記念 水戸の梅まつり でございます
2/20の梅の開花状況は、約3000本のうち約49%となっております。
色んな品種があるので、まだ咲いていない梅の木もたくさんあります。
見頃は今月末からでしょうね。
見晴広場から、千波湖を眺めながらお弁当食べるのもいいですねぇ~
偕楽園には、樹齢数百年の梅の木も有ります。
ちゃんと花を咲かせています。
枝垂れの梅ってのもいいですね。
やっぱり まだ早いですかね。
梅まつり期間中の行事は、毎週末行われます。
2/27(土)には、『みんなでオセロin偕楽園』(第40回 世界オセロ選手権大会 プレイベント)
『観梅将棋まつり』(日本将棋連盟女流棋士会) 10時~15時
3/4(金)~3/6(日)には、全国梅酒まつりin水戸 10時~16時(常盤神社境内)
3/5(土)と3/12(土)には、夜・梅・祭2016 18時~21時
3/13(日)が、歴代梅むすめ・梅大使のつどい 10時~12時
3/19(土)は、第15回 水戸納豆 早食い世界大会 10時~13時(千波湖畔 親水デッキ)
であります!
是非お越しください。
昼を過ぎ、南門から千波湖のバイクまで戻り、
水戸の2りんかんでお買いものして
昼食は、にんにくたまごらーめん
にんたま味噌 カレーセット¥840食べて帰ってきました。
ニンジャのあの子は神戸でトークイベント中。
WiFi繋がらず、フェイスブックとか確認出来なくて、さっさと帰りました。
帰宅すると、5000kmぴったり
金欠節約中のモッキーには、高いオイルは買えません。
コメリパワーで¥980/ℓのホンダ純正オイル購入。
ホームセンターでは、¥200以上安く買えます。
3本買ったら¥600以上も違いますからね。
来週はオイル交換しときましょう。
今日のお散歩は日本遺産認定の、偕楽園・弘道館 でした。
お し ま い