あ、モッキーは23(月)に休日出勤、24(火)は代休です。
久しぶりにツーリングです。
お散歩はちょこちょこ行ってますけど、いつもと同じなのでブログに書いてません。
目的地は、茨城県の北部、大子町の袋田の滝。
日本三名瀑の1つです。
11/1~2/15までの金・土・日・祝日及び年末年始の、日没から20:00まで、
滝のライトアップがされているのです。
ルートは笠間市からビーフラインを通り118号に出るルートです。
高速使ってもいいのですが、紅葉シーズンですので、いつもと同じルート。
ビーフライン途中の物産センター山桜
ちょっと一服。
バイクたくさんいたね

いばキラ☆ロード#9 絶対走りたい!極上ビーフライン!!~前編~』
動画観てね。
途中は何もないので 到着~
まだ日没前なのです
なので、カメラのシャッタースピード変えてみたり、ISO感度変えてみたり、
下手くそなので練習です。
袋田の滝トンネルに着いた時刻がPM4:00ですから、ライトアップまで30分ほどあります。
エレベーターで第二観爆台へ
第二観爆台は、上から見下ろす感じ。
滝の下の段が見えないです。
ここでも練習してたら、いつの間にかライトアップの時間になりました。
スマホで撮った画像↓
悪くないですね。
まだ少し空が明るいですが、月も見えていい感じに。
徐々に空の色が変わってきました。
第一観爆台には気温が表示されています。
12.6℃~12.8℃となっています。
15℃切ると寒く感じますね。
手袋とマスクが欲しくなります。
そろそろ帰る事に。
下流側も奇麗です。
吊り橋側から。
照明は第一観爆台の下からですね。
すっかり暗くなって、滝がクッキリです。
足元に注意しながら歩き、
バイクまで到着。
1時間程の滞在でした。
帰りにけんちん蕎麦食べようと思ってましたが、ほとんどの蕎麦屋さんが店じまい。
連休なので、蕎麦が売り切れたのか、PM5:00までの営業だったのか分かりませんが、ライトアップを見に行く方は、先にお土産とか買ったほういいですね。
今回は豊年万作さんの駐車場をお借りすることができました。
バイク専用の駐車場って、高速道路のSAぐらいしかないんですかね┐( ̄ヘ ̄)┌
お土産は帰り道で調達。
常陸秋そば 4~5人前 ¥540です。
茶そばは乾麺です。
今日のお昼は常陸秋そば。
好みは有ると思いますが、¥540はお買い得。
ほかの道の駅、モッキーがよく行く空の駅でも売ってます。
常陸秋そばはブランドお蕎麦ですよ!お勧めです。
お昼から何も食べてなかったから、たまに行く にんたまラーメンで晩飯。
札幌味噌ラーメン、チャーハンセット¥810。
にんたま味噌ラーメンのほうが好みかな・・・。
お腹いっぱいで、PM8:30に帰宅。
走行距離は180km程。
もう少し走りたかったな。
一度見たかった袋田の滝のライトアップ。
あと氷瀑も観てみたいんだけど、氷瀑はめちゃ寒いんだろな
豪雨のあとの滝は恐ろしいほどの迫力だとか。
クリスマスイルミネーションもあちこちで始まり、昨日は日立市で13万個のLEDのクリスマスイルミネーション点灯式が行われ、歌手の平原綾香さんらが出席、Jupiterなど3曲と、応募で集まった人達60人の合唱団とともにOhHappyDayなど唄われたそうです。
こちらのイルミネーションは12/25まで、午後5時から10時までだそうです。
おしまい。