道の駅はが | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

9/20 千葉テレビの週刊バイクTVのイベントに行ってきました。

ツインリンクもてぎの茂木町の西隣の芳賀町ですね。

イベントの内容は、『勝手にツーリングアワード』。


モッキーのバイクは、普通にドレスアップした程度ですので、エントリーとかしないです。
もてぎまで100kmもない距離ですしね。



20日は朝寝坊。二度寝して、起きたのは9時です。
受付は8時半からですが、バイクTVのステージは11:00からなので、高速使えば間に合う時間。

高速乗る前に給油して、薄く広がる雲に、やっぱり合羽持って行こうと引き返して、7kmぐらいのロス。

常磐道友部SAで差し入れ購入。


ナビとインターフォンのおかげで無事到着。
まだ10時半。

ちょっと会場を確認して、駐車場に戻ってバイク眺めてたりしていたら、

0407


始まってしまいました。

0413

コンデジ、バイクに置いてきちゃった。
スマホの画質良くないですね。o(_ _*)o

0414

motoGPの応援イベントということもあり、もてぎエンジェルも登場。

0420

勝手にツーリングアワードの受賞者には、motoGP観戦ペアチケットなどが贈られ、地元の梨なんかも貰っていましたね。

CM前の、参加者とみんなで撮る 『週刊 バイクTV イエーイ!』 モッキーも後ろのほうで手を振りました

ステージイベントも順調?に進み、ステージを降りた後のキャスト、末飛登(マヒト)さん、藤原明子(あっきー)さん、

0423


ツインリンクもてぎエンジェルの、岸田彩美さん(左)、板橋まやさん(右)でしょうか?
0424

ファンサービスです。

ファンサービスしてる横のステージ上ではビンゴ大会が始まりました。
何気にモッキーも参加。

0426
可愛らしいハンドタオルGETですw。


撮影はまだ続き、

2605

2606

0427

この横で、バーガーかじったり、唐揚げ食べたりしてました。
いつの間にか、ちぱる繋がりのお仲間も帰ってしまったようです。

番組のエンディングは、来場者の帰り始めた駐車場で撮っていました。

0428

0432

『でわ また来週 バイバイ!』の瞬間まで観てきました


収録が終わり、来る途中に買ってきた 『水戸の梅』 をメインキャストのお二人に差し入れ。

最近、あっきーは、つくばサーキット、ツインリンクもてぎにも遠くない茨城県に関心が高いようで、あっきーのブログでも茨城の名産品を紹介されておりました。
『水戸の梅』は、昔からある水戸の銘菓ですが、あっきーは御存じなかったようですが、さすがB級グルメツーリング本も執筆する末飛登さんは『水戸の梅』知ってましたね。


今回の収録は、記念すべき回だそうで、もう永いこと番組続いていることに驚きです。
モッキーは初年の放送から、地デジ化で地上波が届かなくなるまで、毎週観ておりましたよ!
当時は、先週の放送がテレたま(埼玉)で放送があって、その後に千葉テレビの本放送があったので、茨城県民には毎週1時間番組でした。
見逃しても翌週に観ることができて、ほぼ全ての回を観てますね。。

ちぱるちゃんを知ったのもこの番組。
当時のメインパーソナリティの柴田直美さんも、現在レディスバイクなどで活躍されております。


どうでしょう、この辺りで『同窓会ツーリング』などと称して、お二人をゲストに、中野真也さんなんかも呼んで、最新のバイクでツーリングする企画なんてのは。

多分、この声は届かない



今年はGWに、ライコランド土浦店のベスラのイベントでお会い出来た あっきーさん。
昨日、インターコム買いましたよ!とか、少々お話することができました。

あっきーはモッキーのことは忘れてしまっているようですが、GW,SWと、2度お会いした訳ですが、同じようにイベントに参加された、千葉県ナンバーのCBR650Fさんにも再会
最初の画像の黒いCBR650Fです。
スクリーンを変えたんですか!とか、少しお話しまして、モッキーが探していた、スモークウインカーも付けていたので、教えて頂きました。

K13-807

多分これ。
GROM用だそうで、帰って調べたところ、キジマから出ているようなので、2りんかんや南海部品やライコランドにも置いていそうですね。
LEDじゃなくていいの。。



マイナーなバイクなので、こういうのは貴重な情報です。
ありがとうございました。
またどこかのイベントで会えることを期待してます!



今日はバイクとヘルメット洗って、午後からは ふらりとお散歩でもしてきますかね。


ペタしてね