調べごとの日 | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

今朝は雨音で6時前に起床しました。
けっこう降ってましたよ。

今日の茨城県は、朝から雨が降ったり止んだりでした。
つくばサーキットの走行会は無事行われたのでしょうか?



ナンバー灯
ちょっとグラグラするナンバー灯、締め付けが甘いのかと点検してみました。

CA390750.JPG
フェンダー裏側、4本のタッピングを外したら


CA390751.JPG
ぺろ~ん と開いて、裏側のナットが見えました。
オープンスパナで点検しましたが、ガタつきや緩みはなくて、どうやら座りが悪いだけでした。
防振ゴム?パッキン?のようなヤツの厚みが足りなてないんですね。
水の浸入があるようなら、サービスキャンペーンやリコールになるでしょうね。
ワッシャーを1枚入れてみましたが、だめでした。
ウレタンシートかなんかを挟んでやれば直せそうです。

そんなことをしているうちに、また雨が降り出してしまいました。




今日はヘルメットホルダーを探しに、南海部品土浦店まで行ってみました(自動車で)。
案の定、CBR650F用なんてものは無く、CBR250R用のものを見つけたものの、

キジマロック シートカウル

650Fとはタンデムステップの形状が違い(ボルトの間隔は同じらしい)、使えないようでした。残念。
キジマ製で価格も手ごろな¥3,000なので、ぜひ650F用を出して欲しいです。

ヘルメットホルダーは諦めて、

CA390749.JPG

盗難防止ボルト付きのライセンスプレートスタビライザーってのを買ってきまして、ナンバー灯を点検するついでに取り付けてみましたが、今度はリフレクターに干渉してしまいました(´_`。)

純正のリフレクターは、縦が35mmで、裏側センターにM5のねじとφ3.9mmの回り止めボスがあります。
南海部品でデイトナ製のリフレクターも見ておいたので、ネットでメーカーの図面を見たところ、高さはちょうどいい感じですが、ねじがM6。回り止めの位置も違います。
両面テープ張り付けタイプにするしかないですね。
お盆休みに購入予定とします。



ヘルメットホルダーは水戸の2りんかんでは品ぞろえが悪く、南海部品も在庫切れが・・・。
茨城ってバイク用品店少なくて困ります。

ライコランドさーん! 茨城の石岡市辺りに出店してくださーい!!!
柏まで行くの大変なのよね 
(_ _。)




南海部品の帰りには、再度ホームセンターの単管パイプの検討です。

径の小さいパイプφ25.4と、その首降りクランプを発見。
φ25.4は2mと4mしか無いので、店員にカットできるか聞いてみたところ、1切断¥100でやってますとのことなので、4mものをカットすることで安く購入できることがわかりました 
(・ω・)b

あとは12日に会社で振動タイプの電動ドリルを借りてくればバイク駐輪スペースの屋根計画を実行できそうです。




お盆中は何かと忙しくなりそうですが、昨日今日とゆっくり休めたので、慣らしも行けそうですね。

ETCカードは12日に届くか届かないかって感じですけど、ETCの取り付けは予約が必要になりそうなので、結局休み明け以降じゃないとETCのセットアップはできないんだろうな・・・。



明日には雨もあがり、また猛暑になりそうです。
皆様も熱中症にはお気をつけください。




ペタしてね