連休ですが | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

台風11号(ハーロン)の影響で、関東も夜には雨の予報です。

久しぶりの雨は嬉しいけど、土日に雨ってのはね・・・。


今週はずっと猛暑日。 
6日(水)には職場の気温が37.3℃まで上昇し、熱中症寸前でした。

そんなわけで夏バテ気味なので、今日明日は慣らしツーには行かず、のんびり体を休めようと思います。
(ちょいとお買いものには行きますけど)



それでは、愛車紹介の続き


Fタイヤ

Fタイヤ 120/70R 17  リアは180/55R 17
ダンロップSPORTMAX D222ってやつです。

RFにもSPORTMAXをずっと履いていたので、特に変わった感じはうけません。
まだ端のほうまで使ってませんが。

Fフォークは、前モデルのCBR600Fでは倒立フォークでしたが、650Fでは正立です。
コストダウンなのでしょうか?
ABSは標準装備です。
ABSが無いと認可が下りない国もあるようなことを聞きました。
自動車同様、大型バイクにもABSが標準装備になっていくのだと思います。

ブレーキディスクが波型で、NISSINのキャリパーです。
ホイールはスポークが細くて、全体的に軽そうですね。


では新開発というエンジンを。

形式はEBL-RC83。
モッキーのバイクの刻印は609だったかな・・・。
もうそんなに売れたんだねwww
(ネイキッドのCB650Fと別けてるよね?)

エンジン右


フルカウルと言っていいのか?
ハーフカウルとレッグシールドとアンダーカウルを一体化させたような感じですよ
Σ\( ̄ー ̄;)
クラッチワイヤー丸見え。インナーワイヤーむき出しっていいの?
オイルレベルは窓じゃなくて、スティックで見るタイプです。
クーラントも下にあるんですね。

エンジン左


左側はこんなです。
長いリンクロッドが縦に通ってます。
チェンジペダルの下にあるより、調整が楽にできます。
でもこれ、立ちゴケしたらすぐ曲がっちゃうんじゃない?
チェンジペダルも黒くてカッコイイ。

タンクの下、メインパイプ(フレーム)にあるパッドの部分でニーグリップするんだけど、どうもゴツゴツした感じはよくありません。




早くも問題発見です。

ナンバー灯

ナンバー灯の取り付けが甘いのか、ぐらつきがあります。
水の浸入とか無ければいいんだけど、心配なので初回の点検の時にでも相談してみますかね。

シートカウル 後部

シートの鍵穴はここ。
小さくてキズをつけてしまいそうです。
跳ね上がったバイク後方のラインはカッコイイです。
このバイクのデザインで一番気に入ってるとこです。
小さいシートってスポーティで好きです。
シートバックは似合わないけどね。




今後もちょっとずつ、レアになりそうな650Fの各部の画像UPしていきます。



お昼過ぎても雨は降りそうにないですけど、これから自動車でお買いもの。
バイクの駐輪スペースの屋根計画は着々と進行中です。
昨日はコンクリートドリルとアンカーボルトと1000mm長の単管と固定ベースを購入。
1500mmの単管が近くのホームセンターに売っていないので、ちょっと遠くのホームセンターまで行ってきます。

お盆休みは13日から。
お盆休み中に組み立てですかね。

それではまた。


ペタしてね