(バイク屋さん巡りもあるよ)
ルートは前回と同じ。
メロンロードから涸沼(ひぬま)の東側を通るルートです。
田んぼには水が貼られ、青い空が写ってますね
民家の向こうが涸沼(ひぬま)、その遥かに名峰 筑波山が見えます。
茨城県はいいところですよ!
涸沼から大洗はすぐ近くで、涸沼ではスズキが釣れるため、釣り客もけっこういます。
到着しました。
まだ昼前ですね。
いい時間に来ました。
引き潮で岩が露出し、タイドプールで磯遊びができます。
いきなりアメフラシ発見!
キモイですね~
石を動かしたら、カニとヒトデが
ヒトデって、けっこう速く動くんですね。
これまたキモイです。
小魚はいいですね
今日は、波がなくって穏やかな優しい海でした
砂浜にはハマナス?が咲いています。
バイクに戻って、もうすぐ手放すかもしれない愛車の写真を撮りまして
大洗→阿字ヶ浦→日立港を回りましたが、のどが渇いたので、途中のコンビニでコーヒーを買うと、向かいは平磯ビーチでした!
堤防の中にできた小さい砂浜で、子供がまっぱで遊んでましたwww
GW中は、大洗は混雑していたそうですが、今日は空いてて最高でしたよ
帰りに水戸のドゥカティ屋さんを覗いてきました。
MT-09の試乗車があって、跨らせてもらいました。
試乗しちゃうと、MT-09欲しくなってしまうので、試乗は断りましたが、
驚きの軽さです
奥のハイパーモタードさんは、ハイパーストラーダの試乗をしてました。
またがってみて、ハンドルに手を置いてみると、幅が広くて違和感たっぷりですが、ハンドルが近くにあるので小柄なライダーでもOKです。
一応、モンスターにも跨らせていただきましたが、モンスターのほうが軽い前傾姿勢になるので、モンスターのほうが違和感がありませんでした!
MT-09にはヘルメットホルダーがあるんです。
いちいちシートを外さなくていいんです。
で、MT-09はカウル付き出ないんですかねぇ?_ て話したところ、ステム部に使っていない穴がありまして、
なんか、フレームマウントで使いそうな穴です!
MT-09観にいく人は、ヘッドライトの内側を覗いてみて!
来年あたりカウル付き出ないかなぁ
って、来年出ますってなったら、乗り換えはもう一年おあずけじゃないかppp
このあと熱帯魚屋さん覗いて帰ってきました。
本日の走行距離は120km程でした。