気が向いたので行ってきました。
またまた来ました。
天狗の森は牡丹桜が満開。
やっぱり染井吉野のほうが、春って感じが出ますね。
山々の緑が増えて、春を迎えた喜びの桜とは、気分が少しちがいますね。
チタンコートスクリーンの青色が出ていませんでしたね。残念。
曇り空のほうが、ピカピカのツヤはわかりやすいのかな?
バイクはモッキーの1台だけ。
山を登ってくる途中で、400刀がバカみたいに抜き去って行きました。
景色を楽しむこともなく、駐車場でUターンして山を下りていきましたが、赤いスイングトップがダサかったですね。
いまだに湘爆ですか?
今日はサクラソフトをいただきました。(¥300)
色だけ桜色の牛乳ソフトじゃなくて、ちゃんと桜餅のあの甘酸っぱい風味がありました。
5/6まで桜祭りの愛宕山を後にし、今度はつつじ祭りです。
山のふもとには駐車場がたくさんありますが、歩くの嫌なので上まで行ったら臨時駐車場になってしまいました。
入園料¥500です。
今日は7分咲きとなっておりました。
ガイドの方の説明を勝手に聞いちゃいましたwww
山頂から見ると、かなり広いです。
山頂は少し開けていて、焼きそば、梨ソフトなんか売ってました。
梨はまだ早いよね。
ここではソフトクリーム食べませんでしたよwww。
つつじは色んな品種があって、つつじに詳しい人にはすごく楽しめる所でしょうね!
つつじ公園を後にし、ここからすぐ近くの、よく行くバイク屋さんへ。
MT-09見れました!(隣の赤いのはCBR600Fね)
RFの下取り価格は・・・・
17万円だそうです
ちょっとがっかり。
CBR650Fは、80万円台だそうです。
で、ちょっと残念な気分で、赤男爵 水戸店へ。
CBR650Fは置いていません。あたりまえか。
RFは赤男爵土浦店で購入してますので、下取り価格はもう少し上がるはず!
と。
フレームのゆがみやパワーチェック中。
フレームのゆがみは1.5mmで新車同様だそうです。
エンジンは31馬力あったそうで、グラフも問題なし。
でもって、下取り価格は・・・・
やっぱり17万円
これがモッキーのRFの相場なんだそうです。
が、しかし、
ここでも、『こんなに奇麗なRFはまず無いですよ。』とのこと。
希少車だしもうちょっとつけてほしいなぁ。
モッキーの押しが弱いんでしょうね。
納車時からあったフェンダーのキズとかは、マイナス査定を消してくれましたが、契約するときには、もうちょっとつけてくれるように頑張るつもりです。
モッキーのRF400RVを下取りに出し、大型免許取得から2年以内ということで、キャンペーンの対象になり、3万円の補助を受けて、CBR650Fを購入するとなると、
価格は81万円ということです。
まだ発売されたばかりで、実物も見ていない状態なので、契約はしていませんが、やっぱり赤男爵は大手ですし、また赤男爵で購入するかもしれません。
現在、赤男爵は店舗数を増やして、茨城県内にも増えましたが、モッキーの家からはどこも近くはなく、そこだけが難点なんですよ。
モッキーの住む地域には、なぜか出店されていなくて、水戸店でも土浦店でも『あの辺りのお客さんはねぇ・・・どっちも同じぐらいの距離ですからねぇ・・・』って言ってるんですが、
筑波山や霞ヶ浦も近く、ツーリングに来るライダーは少なくないので、出店していい地域だと思いまーす!
バイク屋さんだけじゃなくてさ、ライコランドさんとかにも出店してほしいな。
つつじ公園は意外と見晴らしが良くて気持ちよかったです。
来られる方は、歩きやすい靴を履いてきましょうね。