まず、店内の在庫を見回してみましたが、特に気になったというバイクもなく、MT-09の事をちょっと聞いてみましたが、新しい情報は無し。
東京モーターショーの出品も聞いていないとのこと。
ヤマハではBOLTの試乗会がすでに行われていて、赤男爵の方も試乗したと言っていました。
月刊オートバイの先月号でも記事がありましたね。価格も決定し、あとは発売を待つだけと。
MT-09のほうは、月刊オートバイの予想価格が110万円前後と、10万円アップしてます。ABS標準装備か?いくらになるのでしょうね。
ちょっと、お高くなってしまった・・・。
100万円以上ってのは、ちょっとねぇ・・・。
ETCやらグリップヒーターやら、オプションの装着も考えると、総額が、軽自動車と変わらないような気がする

赤男爵で、なにかオヌヌメのミドルクラスはないかと聞いてみると、
カウル付きで、前傾がきつくなくて、となると・・・
XJ6ディバージョン なんてどうでしょう?
だって。
ディバージョンなんて、一昔以上前の、空冷しか思いつきませんでした
輸入車ですが、赤男爵では83万円程で中古車もあるようでした。
北米向けモデルは『FZ6R』ってやつなんですね。
(フルカウルがディバージョンFで、ネイキッドはXJ6Nと言うらしい)
けっこうカッコイイかな。。レアなの好きだし。
でもね、このバイク、サイレンサーが見当たらないんだけど

実物観てみたくなりましたが、全国的に数が少ないようで、GooBikeで検索しても、茨城県内には無いみたいなので、これはやっぱりMT-09が発売されて、店頭でMT-09観てからじゃないと検討してはいけないような気がしましたね。
価格が100万円未満で新車となると600ccクラスになっちゃいますかね・・・
400ccと大差無いような気がするけど、気軽に乗るにはちょうどいいかもしれませんね。
で、乗り換える際に、下取り価格をよくするコツみたいのってなんですか?
という質問に、
・とにかく綺麗にしておくこと
だそうです。
カウルの補修や塗装をし直した場合、それにかかった費用の方が高くつくこともあるので、お勧めできないと言っていました。
ノーマルパーツは、綺麗な状態なら付けて替えたほうが印象がよいらしく、未使用の交換パーツは一緒に査定に出した方がよいとも言っていました。
今日は、バイク磨きを・・・と考えていましたが、お天気が悪く、体は披露が蓄積していて、あちこち筋肉痛。
なにより気力が無いので、今日は見送り、夕方にコーヒーの買い置きを買いに出ただけでした。
またしても、3連休に休日出勤させられ、今月は23日も休日出勤の予定です。
自動車の車検も近く予約を入れる予定なので、ツインリンクもてぎのイベントには行けそうにありません。
ツーリングは、16日(土)あたりに、紅葉を見に行けたらいいなぁって思ってますが、そこはお天気次第って感じです。
それではまた。
