今週は台風が接近しましたが、大した被害もなくてよかった。
バイク通勤もしましたが、金曜の朝は放射冷却で寒かったー。
で、今日は朝から2時間の教習でした。
今朝も少し寒かったので、服装はGパンに長袖の速乾Tシャツ、3シーズンジャケットにしました。
教習開始した時間は快適でしたが、1時間経つと、天気も

この時期は何を着て行くか迷います。
教習内容はいつものAコース・Bコースのおさらいですが、卒検にむけて細かい注意点も指摘されました。
(合図を出すタイミングなど。)
第一段階のオートマチック車がいて、2時間ともノロノロ。
あまり走れませんでした。
卒検では、外周を2周してから、波状路→クランク→S字・・・・となるんですね。
今日になって、始めて教わりました。
それと、坂道に入る進路変更の際、左後方の目視。
左後方から車が来るようなコースにはなってないので、目視の必要はないと考えていたんだけど、左の道に左折するという意味で、目視が必要とのこと。
なんか、納得しきれないけど、減点されるので、言われた通り目視しますが、今日までの教習で、一度も言われなかったのは何故だ?
今日は体が硬くなっているようで、スラロームとかクランクとかで、ギクシャクしてしまった

体もダルくて、バイクはガソリン少ないから、車で教習所に行ったんだけど、やっぱりRF乗って行くんだったな。
今日で見極めの印をもらって、明日、9:30から卒検ですが、かなり不安です。
先月末から今月の21日まで、教習を空けてしまったのは、かなりまずかった

あまり上達してない気がする。
慎重に走るつもりですが、減点が多くて不合格になりそうな気がします。

教習を終えて、缶コーヒーを飲んで一息ついて、明日の検定の申し込みをして帰ろうとしたところ、家から一番近くのバイク屋さんが、CB750赤をトラックに積んでいるではあ~りませんか

モッキー: 『こんちわー』と挨拶。
バイク屋さん: 『

モッキー: 『明日、卒検なんですよー』
バイク屋さん: 『いよいよ大型ですか!明日、頑張ってください』
モッキー: 『ペコリ

『RFの部品頼みに行きますんで、宜しくお願いします』
あれ、もしかして明日、CB750赤 無いのか?
オイル交換程度なら今日中に戻してるとは思うけど。
赤の方が走行距離多いんだけど、何となく、ブレーキやクラッチの硬さはあっちの方が好みなんだよね・・・

明日は、卒検の合格、不合格にかかわらず、バイク屋さんへ行くつもりです。
