昨日から、関東三大祭りのひとつの石岡のおまつりが行われております。
晴れてよかった。
水野ちはる様、お約束どおり石岡のおまつり行ってきましたよん

今日は祭り2日目。
石岡市内は車両通行止め。
石岡駅そばの駐車場は混雑が予想される為、バイクで行きました。
駅の駐輪場には、自動二輪は止められなくて、仕方なく石岡市役所にバイクを止めて歩くことに。
車で行っても同じでしたね

石岡駅まで少し歩き、駅前を見下ろせるところから1枚撮りました。

画像の右側にも止まってます。その向こう、郵便局に近い側の一番端にお神輿がいました。
まだ晴れてから間もない為、人出は少ない方でしたね。
帰る頃にはもっと混雑してました。
獅子はこんな感じです。
獅子頭、幌の柄とかが町によって違いがあるので、観ていて飽きないもんですよ。
この時間は、山車がまだ来ていないようで、山車を探して市内を回りました。
いばキラ☆ロードで紹介された所もちゃんと写真に収めてまいりました!
氷食ったところね。
かき氷食べようと思ったら、中で食べてくれって言うんで、靴脱ぐのめんどくせえやってことでかき氷食べませんでした。
お向かいのドラッグストアの駐車場もお店が沢山でてました。
ドラッグストアの店内は、涼みに立ちよる人が多数www
昭和な外観の建物のところには、今問題になっている緑ガメもいたりして、この光景はもうすぐなくなるんだな・・・ なんて考えてしまった。
小さい子たちが、かじりついてカメすくいしてました。
砂糖屋さんの前には牛串www
ここもいばキラ☆ロードで立ちよった店です。
ようやく山車発見。
裏の路地にいました。
ひょっとこでした。
ひょっとこの舞いは、滑稽で面白いんですよ
おかめも面白いです。
狐はちょっと怖いです。
煙幕たいたりして、狐の舞いは、なかなか迫力があります。
狭い路地に行ってしまいました。
狐観たかったなぁ・・・。
通りに戻って、駅前にいた獅子達が、駅前の通りを抜けて行くのを、ずっと眺めてました。
十数台の獅子の最期に神輿が
2時間ほどで歩き疲れて帰ってきました。
2日目の今夜は、駅前に山車がならび、競うように ひょっとこ、おかめ、狐の舞いを披露するんだけど、人出も物凄くて、小さい子なんか連れて歩くと、人ごみに流されてしまいます。
ブログの写真撮るのも難しいぐらいなので、これから行くかどうしようか悩んでます。
石岡駅まで、バイクで5分ぐらいなんだけど、すでに2時間歩いてきて、ちょっと腰痛いんだよね
今朝から胸やけがしており、何も食べる気がおきなかったけど、久しぶりにおまつり観て、バイクも乗れて、気分転換できました。