食器棚の整理をしました!



まずはbefore



うーん、レンジ横、

本当は何も置きたくないのですが。。。



普段よりかなり多くお菓子があるので、

今は仕方ないのかな。






さて、時間があったので

引っ越しでもするのかってくらい

全て出して整理しました。







中のモノを

テーブルの上に出しました。




中段〜上段のものでこれだけあり

全てはテーブルに置ききれず(笑)

2回に分けて整理しました。




地震の時、これだけのものが

落ちてくるかもしれないと思うと

正直持ちすぎかなと思いました…





普段から

要らないものは手放すようにしていますが

まだ手放せるものが出てきました。









ちなみにこちらも

要らないかなと最近判断したキッチン用品です↓




・焦げたフライ返しや菜箸

・気に入って買ったけど、

 フォークがあたると嫌な音がなる重たい食器

・袋が汚れている割り箸

・気に入っていたけど、洗う時ケガしやすい

 ミッフィーちゃんのクッキー型

・食洗機の付属品

・お箸の入っていたケース

   (中だけ取り出して箱は処分) 


…などなど。



食洗機の付属品は

長年捨てられずにいたのですが

大きいので置く場所がなく、

玄関収納に入れていました。



でもふと、


「これ、今私たちが使っていなければ

使うことはないんじゃない?」


「もしも引っ越すことになったら

きっと食洗機も新調されるだろうな」


と思い、処分。




地震の時に玄関収納から落ちてきたら

怪我するだろうなぁと

前々から気になっていたので、

手放す理由を見つけられてホッとしました。





after




見た感じはあまり変わりませんが

このあたりのどんよりしていた空気が

軽くなったように思います!




この空気が軽くなる感じが

好きなんですよねイエローハーツ






他にもこれ捨ててもいいかも〜

と思うものは色々あったのですが、

我が家の料理番長は主人。


そう勝手に捨てられません。



主人に確認すると

それはこういう時に使う。と言うので

無理には減らしませんでした。



料理が好きな主人。

スパイスや粉類も

一般家庭より多いんじゃないかと思いますが

楽しく作ってくれるならそれが1番。



主人はモノの管理は苦手なようなので

賞味期限や湿気ていないかなどは

私が気にかけるようにしています。





さて、次はどこを整理しようかな〜!