メガンテ!!と叫ぶ日々。 -6ページ目

メガンテ!!と叫ぶ日々。

ADHD長男の中学受験奮闘記(2023終了)と家庭でのいざこざを少々。リアルタイムで更新していく予定です。

前回の記事を書いた後だというのに、ハチの今回の月テストの散々たる結果よ…真顔

 

 

まぁ…ダンシングしてたのに良いわけない。うちの子だもの。

やってなきゃ出来ない。それはそう。間違いない。

 

 

 

はーーーーーーーー

 

 

 

もう嫌だ

勉強見るのも面倒だし、てゆうかそもそも勉強させるところまでもっていくのが、もう嫌だ。

そんでもって、結果見て「うーーーーいオエー」ってなるのも嫌だ

うーーーーーーーぃってなるーオエー やだーやなんだよー

 

そのたびに、己の器の小ささを実感するから…

 

イッキイチユウイミナイねー

って分かってるんですけどねーー

 

 

もう私、中受生の母には向いてないって分かってるんですけどね?

 

 

が、私は決めましたよ

 

 

本人が嫌だと言わない限り、末っ子は中学受験させる!!!!

 

 

 

なぜなら!!!!!!

中学生に勉強させる(高校受験の)ほうが無理すぎるからーーー(涙)

 

 

 

いや、分かってる

高校受験は中学受験と比べて本人の受験であって、親はそんなに出る必要ない

 

でも、それって結局本人がどれだけ勉強しようって思えるかにがっつり寄るわけで

そこで

「おら、勉強しないぞ(きょとん)」(悟空)

って言いだしたら、もう親がどんだけさせようとしたって無理っぽいって思う

 

 

なぜなら!!!!!

 

絶賛きゅーが反抗期で!

中二になって急速に反抗期で!!!!

学校が面白くない苛立ちが、家庭内でもわもわ充満していて…

 

もう

 

 

 

常に眉間にしわ寄ってる!!!!!!!

怖い!!!!!!!!!!!!!!!!

 

絶対こんな人に勉強するように言っても無駄!!!!!!!!!!!!!!!

という雰囲気

 

 

そんでもって、小6のナナももはやアンコントローラボー………

 

こっちは…きゅーとは真逆で…

 

ずーーーーーーっと友達と遊び歩き…

家にいる間も…友達と電話してるというありさまで…

 

勉強が入る余地が………ない………

 

 

脱力…

 

 

きみたち…足して二で割りたいとはこのこと……

 

 

あとはねー

 

 

きゅーが機嫌良い時に、「心から中学受験で良かったわーって思う」って言ってたし(学校には溶け込めないけど)、

公立のほうがやっぱり本人に強い意志がないと勉強頑張れないのは自分がそうだったので、そういうイメージなんだけど、

うちのこ、そういうタイプじゃない…って断言できる。

 

 

だから、やっぱり環境に流されること踏まえて受験させたいし

なんならやっぱり勉強習慣をつけるって大事だなって、ナナを見て実感しまくりなので…

とりあえずは、受験する方向で進めていこうと思うわけです。