RISUのいいとこ、ダメなとこ | メガンテ!!と叫ぶ日々。

メガンテ!!と叫ぶ日々。

ADHD長男の中学受験奮闘記(2023終了)と家庭でのいざこざを少々。リアルタイムで更新していく予定です。

忖度なしで言いますね??文句というかイマイチなところ。

 

 

もうねーーーーーー

 

 

 

タブレット&タッチペンがシンプルに使いにくい!!!!!!!

これにつきる。

 

あと、充電気づいたらない(使い方のせい??)!!!!!!!!!!

 

 

 

タブレットは無料でいただけますし、タブレット到着したらWifi設定したらすぐ使える感じ。

それはありがたいし、すごく良いのですがね

使いにくいのよねーーーー(ぜいたく)

 

タッチペンは、そっこー別で買いました

これ、かわいいのよ。

 

 

 

これもシンプルで良さそう飛び出すハート

 

 

 

ただ、タブレット学習に慣れていないうちの末っ子は今はもはやタッチペン使ってないんですけれどもね…真顔

じゃあ、どうやって計算してるのかって言うと、まぁ…指??指差し指差しで直接画面に書いていることが多いです…真顔

 

あとはまぁ分かっていたけれども算数だけです。

英語はおまけ程度

 

そのわりに値段が高いかも…

RISUってちょっと月にかかる金額が変動的で、クリアステージ数が増えると料金も増えていくスタイル

 

 

これ、ハチのパターンだけかもしれないんですけれど…

 

RISUは届いたら最初にテストがあって、どこから学習スタートするか決まるんです。

で、最初のテストが全て終わったタイミングの最後の最後にエラーが出てやり直しになりました。

それがなんと2回続き…

これは、うちのwifi環境が悪いんです、たぶん。

それに関しては別にRISUが悪いわけじゃないのだけど、その2回とも100点だったハチが余裕ぶっこいて、3回目めちゃめちゃ簡単な計算問題を間違えまして???

スタートが割と?いやすごく??簡単なステージからになりました……不安

 

1週間のお試し期間内であれば、どれだけステージをクリアしても良かったみたいなのですが、夏休みのちょうどお盆期間でそれほどRISUを出来なかったし、がんばっても巻き返せないほど、2年生の初期のほうからのスタートとなりまして…ネガティブ 

お試し期間以降はステージをクリアしていくと、チャリンチャリンと課金されます。(ちなみに、RISU内ではまだ3年生になれていません…知らんぷり)

 

まぁそんなわけで、ベネッセやスマイルゼミとかに比べると値段が高いし、高くて算数だけナンダー

 

と、貧乏人のワタクシは、思ってしまうわけです

 

でも、今のところRISUを辞めるつもりは1ミリもありません。

ハチが嫌がらずにやってくれるし(ごほうびにつられている…)

勉強の取っ掛かりに最適なのです。

 

あと、RISUといえばチューターの動画なのですが

 

先生動画も、先生のキャラでそれぞれで

セリフ棒読みの先生もいれば、熱血系?の先生もいるしで、私は結構好きです。

 

これが、わりと良い感じのタイミングで送られてきて、不正解が多いところではフォロー動画も送ってくれるので、通信教育のなかでは手厚いと言えるかなーと思います。

 

 

RISUのおかげではないと本人は言い張りますが

今回、塾のテストで算数は過去最高得点でしたし、やっぱり良いのかも?と期待しております♪

 

 

================

RISU始めるに前にコレ読みました。

図書館で予約したのですが、意外と人気でかなり待たされました真顔

 

================

これは注文したやつで、まだ読んでません

子どものために買いましたが、私も楽しみ!!

 

================

色々なものに混ぜられるらしいので、まずは試しに購入ニコニコ