我が家の洗面脱衣室はゆったりとした広さにしました
多目的に使えるといいなぁと思っています
洗面化粧台とキャビネットを合わせて間口1650で考えています
リクシルのラルージュというシリーズです
上の写真の洗面化粧台とキャビネットを
左右入れ替えたかんじです
写真の化粧台本体の間口は900ですが
我が家は1200なのでもう300分キャビネットが増えます
ドライゾーンがたくさんとれるように
洗面ボールをキャビネットと反対側に寄せ、
ドライゾーンの上にミドルキャビネット(鏡扉)をつけます
鏡は初めは収納の事を考えて3面鏡タイプにしていましたが
見た目の格好良さで一面鏡にしました
カウンターはシャワー水栓の四角いデザインのものにしました
この水栓周り、お掃除が大変そうで憂鬱です・・・
当初、リクシルのエルシィというシリーズにしようとしていました
↓こちらはお掃除がとっても楽そうで、第一印象NO.1でした!
でも、主人が設計途中に「奥行きが狭すぎる!」と言いだして
却下されてしまいました
たしかエルシィは奥行きが500に対して
ラルージュは600くらいあるようです
奥行きなんて、そんなに必要かなぁ??
未練タラタラな私・・・
洗面化粧台については、ほぼこの内容で決定です!
あとは色選びです
カウンターはプレーンホワイトに決定ですが、
扉カラーをレザーホワイトかバークブラウンにするか、悩んでいます
今日知ったのですが、世の中はお盆休みにもかかわらず、
現場では職人さんが仕事をしてくださっているようです
我が家から、新築現場まで車で50分ほどですが、
ペーパードライバーの私には、ちょっとハードルが高い距離。。。
でも、差し入れなど持っていかないとなぁと思います
私も頑張らないと!