里帰りをどうするか検討したのはまだ去年の夏の話。




妊娠初期は、どこで産むかなんて先のことすぎてよくわからんかったけど、


病院を変えることには不安がありました。


家族にも、そっちの方が安心やわって言われました。


実家にきてもええけど、ストレスかもねとも言われます。




それに、出産までずっと過ごす日を、黒人と過ごしていたいと思いました。


(普段あまり顔合わさんけどねこ(=‘x‘=)



今まで、4度も繰り返してきた流産の悲しみ。


私は誰と乗り越えて、誰と前に進んできたのかな?


大袈裟かもしれやんけど、今の私があるのは誰のおかげかな?




もちろん家族皆の心の支えもありました。




でも、いつも、どんな辛い時でも一番傍にいてくれたのは黒人


一緒にじゃないけど、私のおらん所でこっそり泣いていた(と思う)黒人


一緒にメイラックスを飲んだこともある黒人




やっぱり、黒人と最後まで共に同じ気持ちでギリギリの日まで、


出産という夢の夢まで見た日に向けて向かいたい。


その日を一緒に迎え、今までもこれからのことも二人で乗り越えていきたい。


と思いました。




もう一つ理由があって、


私の存在が家族に不安を与えたくなかったからです。


詳しくはのちほど・・・☆





例え当日その瞬間に一緒におれんくても、


もしかしたらおれるかもしれやん。そんな期待もありますd.heart*


おれやんときは素直に諦めるけどハート


心だけ付いてきてもらいます。




それに応援してくれる人は私沢山いるんですよね!


ブロ友さん達みんな心強いです☆本当にありがとうございますハート




1回目、3回目と4回目の流産の日は旦那さんがたまたまいてくれました。


2回目はたまたま母が泊まりに来てくれてた日でした。



その時は、天使になったベビちゃん達が


その日を選んでくれたんやって思いました。




そんなこと言うたら、今のベビちゃんにプレッシャーかな?


こればっかりは分からないです☆




分からんのに、プレッシャー与えまくりで、


黒人は、ベビちゃんの誕生日が


自分の誕生日と一緒になるのはと言います。


私はそうなったらすっごい素敵なことやと思うんやけどな。


「この先ずっと俺の誕生日が忘れ去られる・・・」

そんな重要かな・・・


そればっかりも分からないです☆







    いつも

ありがとうございますはーと

     

ペタしてね にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症で妊娠へ
               にほんブログ村