お正月も終わり、皆の仕事が始まりました。
急遽、姪っこちゃんが2泊3日で我が家へお泊まりに来ることになりました。
二人生活♪
正しくは殆ど家におらんを入れて3人生活です♪
~一人でお泊まりできるかな???~
心配もあったけど、それは予想以上に楽しい3日間でした
1日目は家でのんびりと、一緒に動物パン作り♪
2日目は、お弁当作って、地下鉄に乗って、科学館遠足♪
3日目は、朝から宿題を仕上げ、パパと兄弟がきて、イオンへランチ♪
そして3日間にわたって お医者さんごっこ♪
生活を3日間共にしました。
晩ご飯は一緒に作り、材料も作り方の手順もよく知っていてビックリしました。
お米は完全に任せて炊いてもらいました
たまにスパルタもっか先生が登場し、
野菜を残そうとする姪っ子ちゃんを励まし、
姪っ子ちゃんには迷惑な話やけど減らして食べることができました
夜。
私、よく考えたら子どもとお風呂に一緒に入ったのは初めてでした
だんなさんは今までに3回姪っ子ちゃんと入っていて、
私もようやく追いついた☆
いつも通り21時には寝られるようにしたいと思い、
早め早めを心がけたつもりやったけど、
姪ちゃんと自分の髪を乾かし、姪ちゃんに保湿クリームを塗り。
自分は肌のお手入れをし、
姪ちゃんも真似して一緒に向かい合ってコットンでポンポン
そしてなんと!
姪っ子ちゃんは仕事帰りの遅いために会うことのないに
二晩ともお手紙と似顔絵を書いてくれました
内容もね、かなりグッときます
そうこうしている間に予定より遅くなり、22時就寝でした。。。
次の日こそは!ともっと早めたつもりやったのに、
楽しいお風呂で長湯してしまったのもあって。。。
遠足、かなり疲れたはずやのにね。
また22時。。。
もっかおばちゃんの時間配分の甘さがいけません
寝る時布団で、
「今日の科学館、何が一番楽しかった?」
って聞いたら、私に気を使ってくれてなのか
「お弁当が一番楽しかった!!!」
私は「竜巻が楽しかった!」とか、「水のところが楽しかった!」とか言うと思った。
やのに、
あり合わせの材料で作って、特に大好きなオカズを入れた訳でもないお弁当。
それを楽しかったなんて言うてくれるなんてね。。。
泣かされます。
まさかの答えで私すごく嬉しかったです
3日間の姪ちゃん。
一緒に晩ご飯の支度、お風呂の掃除、洗濯干し、
今年姪ちゃんの日課と決めたらしいトイレ掃除、
すごーく色々お手伝いしてくれました。
科学館遠足には、二人分一緒になったお弁当を重いはずやのに、
「全然重くないよ!」って言うて、リュックで持って行ってくれました。
最後の日。
今日はトイレ掃除家帰ってするやろうで、うちのトイレはしなくていいよって
言うたんやけど、
「パパとばあちゃんにね、もっかちゃんがえくないようにね、
いっぱい手伝ってあげてねって言われたの。」
って話してくれ、トイレ掃除をこの日も進んでしてくれました。
私が小学生やったら、ご飯できるまでテレビ観ていていいよって言われたら
絶対言われた通りテレビ観て、お手伝いなんてしやんかったと思うよ。
やのに、姪っ子ちゃんは本来何もしやんでもええのに
自らなんでも進んでやってくれました。
本当にありがとうって感謝しきれないくらいでした。
3日間、家族と離れて寂しくなかったのかな?
ほんとはうんと疲れたやろうな・・・。
預かって欲しいって言われてうちに来た姪っ子ちゃん。
むしろ、預かるなんてとんでもない。
お世話になったのは私の方。
一緒に生活し、一緒に遊んで意味もなく大笑いすることもあり、楽しかった。
遊びにお手伝いに、常に輝いていた姪っ子ちゃんに
私の方が色んな意味で姪っ子ちゃんに育てられた気がします。
本当に本当に楽しかった3日間やったもんで、
帰ってってしまったらいつもの家がいつも以上に静かで、
夜、昨日やったらこんなこと一緒にしていたな~って、
すでに懐かしくて、
すごーく寂しくなって、
もっか、21時にフテ寝ました
この日に守れても・・・ねぇ。
こうして楽しい冬休みが終わりに近づき
(何度も言うけどもっかさんて、いつも休みやん?)
どうやら最後の日のイオンでウィルスを頂き、
イオンに行っとらんまで夫婦揃って滅多に風邪ひかんのに
風邪をひいてしまいました。。。
アララ。。。うつしちゃった。
今年初めの風邪はしつこく長引きました
そうして一応、日常に戻って行った訳であります
「くじら」って名前を書いちゃうところが可愛いよね♡
いつも
ありがとうございます