去年の30日から休みの旦那さん。
連日休みなくお疲れのところ、ゆっくりする暇もなく、
私が掃除できずに残しておいた高いところを隅々きれいにしてくれました
や~るぅ~
31日。
早くおいでよ~と言われ、当初の予定より早く、大晦日から実家へ帰省し、
さらに一日延期して正月3日までいました。
ところが!毎年は大人だけでのんびり過ごしていたけど、
今回の年末年始は家族構成が変わったので、
皆自分の生活ペースを乱しまくりバタバタ
大晦日、暗くなってからやっと餅をつき、
紅白を横目で見ながら全員でマルマル、マルめ餅完成
そして正月になっても2日まで皆が年賀状書いていて
お父さんに関しては村役もあってあんま喋ってないような。
ずっと、年を越せた気分になれやんかったような気がします。
の両親とも年越し前に電話をしました。
いつも沢山心配してくれます。
声を聞いて、元気で何よりでした
大晦日、お母さんにおせちを教えてもらったよ
さすがベテラン!
「醤油の量は~このくらいね!」
色を見て母の判断でストップかけるけど、私にはサッパリで
「この味を覚えておくんやに!」
と言われても、もの覚えの悪い娘のため、
毎年教えてもらわなあかん気がします。
紅白を観て過ごす夜。
愛菜ちゃんと福くんのマルモリの歌を聴く。
♪かなしくて ないていた ひとりあるく かえりみち♪
何故かこのカワイイ姿を観て歌を聴くと、いつも泣きそうになる私
色々思い入れがある歌になっちゃったのかな。
(でも、『家族の前では泣かない』 がもっかのおきて☆)
いつも22時前後に寝ている私には年越し起きとるのは辛かったけど、
姪っ子ちゃんは、一日限りの夜更かし許可をばーちゃん(もっか母)から得て、
年越し蕎麦を食べるって張り切ってずっと起きとった!
すごいね!
連日、チビーズ達とカードゲームで盛り上がりましたが、
保育園児を舐めてはいけません。。。
シンケンスイジャク、かなり強ッ!絶対勝てやん!
すごいね!
ババ抜きさえも勝てず、チビーズ相手にもっかは毎日本気になりました
3泊の滞在で、毎日美味しいものに囲まれて。
毎年必死に食べていたけど、お腹は満腹にせずに心を満腹に。。。
楽しく美味しく頂きました。
この滞在中、姪っ子ちゃんも甥っ子ちゃんも
掃除したり、お皿を配ったり、簡単な野菜を切ったりのお手伝いを頑張っていた。
なんかさ、毎日一生懸命なん。
笑ったり泣いたり、甘えたり張りきったり。
それを見て私も元気をもらい、今年頑張るぞ~とやる気にさせられました
毎日一人でいる生活と違い、賑やかで。
最初は私、さんと二人で過ごす最後の年越しと思っていたけど、
一日早めて来て良かった。
こんなに多人数で過ごしたことのない年末年始。
皆がそれぞれ色々あったけど、最後の日は笑っていました。
最後良ければすべてよし!!!
楽しい時間を過ごせました。
初詣以外、特別な行事なんてない正月やったけど、
こうしてみんなが笑って、みんな揃って過ごせたことに
もっかは超幸せを感じました。
今年一年、この家族がみんな幸せであって欲しい。
皆が健康で仲良く過ごせるのが一番いいな~
今年は素敵な家族皆の笑顔が沢山見たいです。
4日は旦那さんは最後の休み♪
最後は二人で過ごして一緒に買い物に行き、5日から日常に・・・・・・・???
と思っていたけど、日常に戻ったのはもうちょっと後になりました。
ことしも
よろしくおねがいします