おはようございます
朝から、駐車違反を切られていました。
うちのお向かいさん、2年前から毎日路駐しているのに・・・
昨晩ちょっと停めただけのうちの(の会社の)車が・・・!?
ま、しょうがないね。。。悪いことは悪いもんね。
そして洗濯機に洗剤を入れ忘れたことに気づき、2度回し
も、終わりました!
今日はいい天気~今日はこれからがきっといいことあるさ
※ここからは妊娠・パパママ教室のお話です。
昨日は市のパパママ教室に夫婦揃って参加してみました。
共働きの人のための教室ですけど、母子手帳を頂いた時に区の保健士さんが、
平日だんなさんが参加出来ないなら市の教室に行ってねって言うてくれていたので、
いいのかな~と思いながらも応募してみたら、
専業主婦でも抽選で受け入れてもらえたので、本当に良かったです。
やで、内容はちょっと、共働きの場合の情報も。
保育園のこと。女性だけでなく男性の育児休暇のこと。
男性の育児協力のこと。共に協力し合うこと。
いつかまた社会復帰したいし、いい勉強になりました。
開始後、こんなアンケートがありました。
~家事・育児について、出産後に夫にして欲しいと思っていることは何ですか~
~家事・育児について、出産後にしようと思っていることは何ですか~
絶対やって欲しい(やりたい)と思っている:◎
やって欲しい(やりたい)と思っている:〇
やって欲しくない(やりたくない)と思う:×
どちらとも言えない:△
育児。
こんなこと、今まで心のどこかで考えることを封印していたように思うけど、
いざ、考えてみると、
本当は全部に◎つけたかった
けど、あえて控え目にして答えました。
トイレ掃除は好きやで(目指せ☆ベッピンさんやもん)、譲れやん気持ちもあるんやけど、
男の人は汚れることもあるので気がついたらやって欲しいなって思いで〇を。
離乳食は、作ったことないけど、なぜか譲れやんかった。
保育園の送迎なんて、先のことすぎます!
でも、今回のテーマに合っているし、考えることは大切なことなんですね。
、◎が3つもあってビックリしました。嬉しいやん!
少し先のことやけど、やる気あるんやな~って分かって楽しみにしてしまいます。
おむつ替えは、私自身仕事でやっていて素敵な育児だと思っていたので、
もしその日が来たら絶対やって欲しいと思っています◎。
実は、育児方針は独身の頃からある程度はあったのかも。
お風呂の入れ方、あやし方も勉強。
赤ちゃんのお人形さん(日本人ver)。
私が10年前に通とった短大にもゴロゴロおった(しかも多国籍の赤ちゃんver)。
久しぶりに抱っこ。とても重たかったです。
お人形さんやけど、命の重みを感じました。
そして、お人形さんとはいえ、、
お風呂入れるのがやたら慣れとる気がしました。
子育て経験あるのかな・・・?
そして教室終了後に、妊婦体験をさせてもらっていました。
前に並んでいた男の人達は、体験すると
「・・・重いです」
「・・・腰にきます」
「・・・靴下履けません」
「・・・大変ですね・・・」
それらしい反応していたのに、
はすたすた歩き回り
、
靴下も履けちゃうし、物も取れるし・・・・・・
キャラじゃないのに調子こいてジャンプまでして。。。
やめてよぉ~
もっと「大変ですね」とか言って困ってよぉ~
あなた昔と違って今は肥満っぽいのよ←✖
だから、着衣着けなくても慣れてるのかも
「俺には妊婦さんの大変さはよく分からなかった」とのことでした。。。
何年も前からいつかこの教室に参加する日が来るを楽しみにしていました。
正直、最初はは意欲的じゃないかなと思っていたけど、
前日も「楽しみ」って言うとったし、
話もしっかり全部聞いていたし、頼りになりそうかなと思え、
一緒に参加出来て良かったと思いました。
それに、毎度健診の時にあるような不安な気持ちとは違い、
楽しいと思えて、解放された一日になりました。
無事に、出産できるといいなぁ。
いつも
ありがとうございます