日曜日はもっかの実家で法事がありました。


もっかの家はかなりの田舎で、田舎ならではの


古き良き親戚付き合いです。


実家へは土曜日に久しぶりに電車で帰りました。


もっかのハッピーライフ♪

だーれもおらん駅。雨の景色。


降りてからこんだけ歩いたのにまだ遠くに電車が見えるえー


相変わらずおっそ~turtle*


乗っとったのも私入れて8人やったしーん。ちーん




そして日曜日。


4年ぶりの法事。前回はまだ独身でした。


親戚総数25人+子ども3人。


もう馴染みある人達ばかり。




結婚前もいっぱいおしゃべりしたお話大好きなおばちゃんたち。


今回「もっかちゃん家事ちゃんとしとるの?」


「子どもはまだなん?」って話になるんちゃうかなって想定しとって、


そうなったら『明るく笑ってかわそう作戦☆』も立てていましたワラ




そやのに、おかしいなぁ?


だーれもなんにも聞いてこやんかったちゅん3


おかしい。。。


ちょっと遠い親戚の人は、久しぶりで見慣れやん


姪や甥(弟の子)と私が一緒におると、


「もっかちゃんの子?」って聞くけどそれっきり。




SAYUセレブスタイル2、おばちゃんたちに話したことあるんかなぁ。


まさかなぁ。そういうSAYUセレブスタイル2っちゃうしなぁ。



おばちゃん達、近所の子ども達と遊んどったもっかのことを


知っとるから悟っていろいろ気遣ってくれとるんやろな。


子どもがまだおらんもっかに対する


おばちゃん達の配慮をひしひしと感じましたうーん




あともう一つ。


叔母達。


私は、父のきょうだいの叔母達との間に見えない小さな溝が


おじいちゃんが亡くなった中学の頃からありました。


その溝が今回っていうか、


多分、結婚してからなくなったように感じます。


なんて言うか、姪である私のことを娘のように心配してくれたり、


私が今どうしているのかという話をうんうんと聞いてくれたり、


漬け物の上手なつけ方を教えてくれたりして


可愛がってくれる感があり、


とても温かいものが伝わってきました。


嬉しかったな~*シャボン*


小さい頃の優しい叔母に出会えた懐かしい感じがしました。


また会いにいきたい♪って思った。


ありがとう叔母さん。



そんな感じで


無事に法事が終了し、帰ってきました☆


(家では前日見て見ぬふりした虫さんが待っとってくれた・・・笑




一番疲れたのは、


生まれて初めて法事を経験した旦那さん黒人やね。


知らん人ばっかやんね♪


お疲れ様でしたハート.*





  

 いつもありがとうございます
      コレ

にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ ペタしてね
にほんブログ村