こんにちは

☆今日の目的☆
~不育症の話をしに行く~
前日までに、不育症に関する簡単な資料を作成して、
旦那さんに目を通してもらい、
それを持って一人で行きました。
区役所を通り越し、
市役所へ行ってきました!

辿り着いた場所には、とびきり大きくて立派な建造物

入ってええんやろか!?
区役所にしとくべきやったんやろか!?
かなりビビッてしまいました。
でもここまで来たんや!
入り口の案内所で、
「一般市民も入っていいんですか?」
て、聞いてしまった…

行きたい課も、あらかじめ調べておいたので、
その課の場所を聞いてみた。
-正面階段を上って左奥です-
予想もできなかった立派な宮殿階段を上った☆
一瞬だけ、貴族ってこんな感じかな?ってイメージしてみた。
こんなふうに、以外に落ち着いていたのに、
区役所と違い、廊下を歩き、課ごとに部屋になっていたから、
部屋の前に辿り着いたら、しばらく入れず立ちつくしていた。
ここからどうしたらええんやろー!

お空の子ども達にもきっと見守られてとるから頑張って
ノックしてみた

(また聞いちゃった、一般市民が来ていい所ですか?って
)

助成に関する担当の人をお願いし、
対談席に通していただきました。
用意していた資料をみてもらい、
お話を聞いていただきました。
担当の人からは、
「今、不育症治療の助成金に関する問い合わせが多く寄せられていて、
市でも何か対策はできないか話しております。
不妊治療費の助成は行っているのはもうご存知ですよね?
そちらは国からの助成で出ていまして、助成出来るのですが、
不育症については、最近国でも研究されるようになりましたが、
助成対策についてはまだの段階です。
市の方では、市民から声が上がっているんですが、
こんなことを言ってはいけないんですけど、
市の財政だけでは現状難しいんですね。
ですが、色々今後対策について検討していきます。」
のようなことでした(多分)。
違うかもしれないです。
私の理解でごめんなさい

県内に、資料に書いた専門の病院があることは担当の方も知ってみえたので、
不育症について何も知らない人じゃないんやなって言うのがわかり、
嬉しかったです。
その方が目にとめてくれた明日のNHKで不育症特集の再放送。
是非観て欲しいことも伝えました(返事はなかったけど…)。
また、何かありましたら何でもお電話くださいって言ってくれたけど、
何があるかな…?
最後に、市はどのくらいの声で動いてくれるものか聞いてみましたが、
具体的なことはよく理解できませんでした

でも、お話できて、話だけでも聞いてもらえてよかったです。
ありがとうございます。
今日、実際話してみても
確かな手応えがなく、
私のしたことに何も意味がなかったように感じるけど、
こうした小さな声を
たくさんの声の一人として届けたくて。。。
現状は厳しい。
でも、何年かかったとしても、
いつか何かが変わるといいな☆
国じゃなくても、周囲から少しずつ☆