平均年間80回くらいは行ってるであろう御徒町でFMWV。
週1回以上は行ってる筈で、時計屋の庭みたいな街です。
そんなオカチは基本問屋街なので日曜日はガラガラ、観光地
ではなく、駅周辺の宝飾店だけ開いてる感じで材料屋さんや
加工屋さんは閉まってます。
だから駐車場も日曜日は半額。
そんなオカチで日曜日の開催(笑)
道も空いてるだろうからゆっくりめの出発です。
今日は片付けて時計がザクザク出てくるし、部品も使える風防や
竜頭等、買った記憶が完全に消えているレベルで「発掘」モノが
有難いと思った次第。
しかもまだ「本丸」である作業部屋2部屋を全く触ってなくコレ
だから、もし作業部屋を荒探ししたらコ○○ャクくらいは出てくる
かも知れない(笑)取り敢えず来月新大阪用のブツは揃った。
一番良くないのは「置いたまま忘れる」という事です。
置いた後で想定以上の荷物や要件が降ってきた場合、そっち
に気持ちが逝っちゃって置いたブツをすっかり忘れちゃう。
それがラップして複数溜ってたまに個別で思い出すがもう探せ
なくて。。。の繰り返し。このマンションへ引っ越してきて10年に
なりますが、大網に20年居てアレでしたからその半分経つけど
前回の経験があり、まぁまだマシな方でしょう。
今日は玄関が広くなって気持ちが良い。
そもそも玄関地獄は親方砂洗いから始まったんだよね。。。
お陰で玄関は汚れましたが全てカネになりました。
階段に置いてるのは仕分け後のコイン廊下に置いてるのは
勝負市場で投げる段ボールです。
結局ゴミ袋特大で五つ、今日集荷だったので朝2つ出した
だけで残り出してません。ガッツリ片付けて段ボールを出しに
行ったら3軒隣の家に来てたんです。
ウチの階は午後からだと聞いてたのでじゃあついでにワシの
とこもやってよと、午前中に終わってしました。
それからずっとコインの仕分けをしてて約3時間(笑)
大バケツいっぱいくらいの量で全部は持ち上がらない重さ。
一回銀貨をまとめて売った筈なんですけどまた結構出てきて
銀貨だけで1キロくらいはありそうです。
大昔大網時代、勝負市場で買ってたコインとかライターを実家へ
送り込んでてそれをまた八千代へ持ってきて放置してた分です。
廊下に置きっ放しだったので廊下スッキリ広くなりました(笑)
まだ置いてる段ボールは水曜日の勝負市場で投げる分です。