結局普通のお米だったと思う | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

オーケーストアに行けば備蓄米が2000円台前半で売られて

いるのでそれを手持ちで南紀へ持って来て炊いて食べてます。

味は数年前コロナ禍中に当ブログで書いた、あまり旨くない

「さがみのり」という20㌔8千円のふるさと納税でゲットした

お米と同じ味のレベルです。

 

炊く時のコツはよく研いで(水少な目で揉む感じ)、水を4回位

交換して最後にみりんを目分量でドバっと入れます。

それで全く問題ない。SNS等で不味いと吼えてる谷津は実際

食ってないか、無洗米の如く炊いてるかのどちらかでしょう。

 

確かに旨くはない(笑)。しかし許容範囲。高校生の時に学校で

スキー合宿へ行ってその時に食べた飯より100倍旨い。

あれは本当に家畜の餌レベルだったと今でも思う。

2泊3日で3㌔痩せたもん。全てにおいて酷い高校時代だった。

 

今日はハンバーグを作ったのですが賞味期限切れの豆腐を

ぶち込んで、新玉を入れたから水っぽくなったので焼いても

少し柔いです。

 

明日千葉へ戻ってまたオーケーで備蓄米売ってたら買うかも。

一回炊く米の量が弁当入れて5合なので助かります。

台風は迷走しそうな感じも見えます。

台風9号(2025年)の進路予想 台風情報 - Yahoo!天気・災害