明日は富岡八幡宮骨董市へ出店しません | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

夏休み(笑) すみません、南紀に居ます。

千葉在住でも最高気温予想で33度超えたら出ない事にしていて

そうなると夏場は雨の日しか出れない。以前はやるとなったら絶対

開催する富岡骨董市でしたが、近年は雨で中止になる(笑)

 

それは雪で道路が麻痺したところから始まったんですよね。

2週間連続で休んだ事があった。首都高が麻痺してたから。

 

よくよく考えたら骨董鑑定団ブームもとっくに終わって古物の物流

はネットへ移行してしまった時代、無理して開催する意味もない。

 

露店での購買は中華系バイヤーか一般は年配者のみで業者へ

売れるものはネットで売れるので結局ネットを出来ない出店者も

高齢者が並ぶという現状です。

 

そういう意味で有明骨董ワールドは「バイヤーデイ」と始めから

割り切ってて、流石に中華のライブ屋は減ったけど、会場内で

半分はモノが回っているという感じ。

 

因みにFMWVは売上げの7割が中で回ってるでしょうね(笑)

要は物流ピラミッドのどの位置にあるかとイベント自体が認識

出来てるか。

image