古古米より古い米なんか「ビンテージ米」って言えば良いね。
時計も古着もそうだけど「ビンテージ」というワードは元々ワイン
の専門用語で「年代物」という意味だから
「2022年の淡路島米は希少」とか「時代の味がする」と言って
りゃ新たな馬鹿舌ホイホイになるだろう。
ヤマザキの串団子みたく粉にして団子にすりゃ良い。
みたらし団子も「2021年産の大多喜町産米で作った」とか
新たな価値観が生まれるかも。生まれる訳がない!
「松坂牛のモツ」が馬鹿売れしてんだから「多古米の白玉」とか
「魚沼産のビンテージ米で作ったドブロク」とか二ッチに売れ
そうな気がするね。ワシは今年の新米を買うが。