カカオとコーヒー価格が世界的な高騰で、チョコレート原料と
珈琲だから世界的な趣好品である意味コモディティな訳だ。
蔗糖も穀物も同じく、ウクライナ戦争でアレして日本の米まで
飛び火している感じ。
お陰で珈琲ショップの販売単価は軒並み高騰。
キー珈琲のパックも200グラムが180グラムになって辛うじて
値段を保っている・・・・と思ったら!?
これがオーケーストアで339円(税別)で売られてたから試し
に買ったらそんな不味くないんですよ。
それでネットで調べたらどこを細かく探してもそんな値段では
売られていない訳。
つまりオーケーだけで半額で普通に売られている。
マツキヨでも安かったけどここまで安くない。
スポット的に問屋の都合か何かで安く売れる理由があるのかな?