今日は人も荷も少なく、しかしながら有難く時計は4山くらい出て
そのうちの1つをゲットして帰宅。
他の強力市場と重なって殆どそちらへ流れた様です。
今や古物市場全盛時代で、首都圏では毎日何かしらの古物市場
が開催され、荷物の取り合いになっている状態。
買人は荷物へ付いて行きますのでだからぶっちゃけ消滅した
市場もありますし、勝負市場の様にずっと変わらないB級市場
も相変わらず存在していて、強いのはやはり主催者がトップ級
で荷を出している古物市場ですかね。
でもB級市場っつったって何が出るか判らないですからね。
モキタス君は夜でも勝負市場でもこれまでとんでもないものを
ゲットしておりますが、実際ここには書けません(笑)
今はチーナが混じってアレしてるのでメクラ打ちも多いしそんな
時は縁が無かったと思って高く買わせれば良いと思っている。
言えるのは昔から残っている古物市場は色がハッキリしていて
良くも悪くも「自然と変化」している場合が良い感じ。劇的に変え
ようとするとそれがきっかけで衰退する場合が多い。
特に苦し紛れのナントカをするとそれがトドメとなる。
池袋FMWVも初期の頃とは全く違う形に成っていますが、極々
少しずつ変わって気が付いたら別物になっていた(笑)