そして珈琲だよ珈琲 | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

いつか書いた「プレミアム珈琲を頼んだら薄くてガッカリ」と書いた

珈琲ショップは高倉町珈琲だったのですが、半年ぶり位に行ったら

これが旨かったのでここ最近3回以上行ったところで書きます。

あの時は泥水を飲んでるみたいでショックでしたけどモキタス君

の中では完全信頼回復(笑)

 

で、ポイントが溜まったのでパック1つとクッキーを頂いたんです

けど、クッキーはいつも旨いし家で淹れた珈琲も旨い!!(笑)

ビックリ、有名ショップのパックと比べたら珈琲豆の量が多い(笑)

 

昨日も行って、レジ横で売ってる値段を見たら1パック110円。

なかなか家で淹れる1杯110円は支払えないな(笑)

 

7か8グラムと10グラムの違いだけでしょうけど、そこで味が違う

という事は、そこが珈琲が美味いかどうかの味の分かれ目、

「ギリギリのライン」なのだろうという気がします。

 

先日池袋FMWVでやっさんから貰った鍵珈琲の1杯いれる谷津

はどうなのでしょうか。実家に送るかこっちで飲むか?