一応「役モノ時計」2つ、ホイヤーとリュージュ(HEUER&REUGE) | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

計算機付きクロノグラフとオルゴール付き提げ時計。

普通の時計機能以外のものが付属されている個体を「役物」と

呼びますが、「クロノグラフ」が丁度役モノとそうじゃないものの

境目時計だと仮定して「計算尺(カリキュレーター)」はどうなんだ?と。

そもそも計算尺はクロノにしか付いてないハズでこれを役モノと

呼ぶのは無理がある???

片やリュージュのオルゴール時計、アラームでも何でもなく

裏にプッシュボタン式のオルゴールが付いてるだけです。

そもそも「リュージュ」はオルゴールメーカーなので、時計付き

オルゴールと呼んだ方が正解かも(笑)