猫さんの本業は水商売ですけど、モキタス君は「水モノ商売」です(笑)
基本古物に「相場」ってのは無い!
これは言える。値段なんて毎日動いてますから。
データばかり見てる人はデータに負ける。絶対。
基本その裏カマして生きてます。
もう自分でも訳判らない時があって、相対だと売り値ってのは
仕入れ値と直感合わせて決まりますけど、オークションなんてのは
当たり前の話、欲しい手が2組以上無ければ上がらないんですから。
3000エンと思っててマン超えとかさ。
マン以上期待で半分以下とか(笑)
あまりに悲しいから昨日1つ取り消した。
チナ市場も然り、その時の空気感というか相手次第です。
「トータルで観る」と考えればその中で安く買えた人はラッキーだな。
「安く買う事」を楽しみに買い物するのもそれは
一つの趣味としてアリだと思う。
株もオークションもそうですけどやる人次第で博打にもなれば
仕事にもなるという事でしょうか。
そうそう、昨日富岡で面白い時計を買わせてもらったんです。
正直「訳わからん」時計。初めて観たブツは欲しくなるモキタス君。
超ローカルチックな匂いがするので資料として持ってても良い。
これも博打か趣味か仕事か自分でも判らない。
好きこそナントカで、兎に角時計を買ってりゃ間違いない!(笑)