帰宅なう、「行きは良い良い帰りは怖い」の逆! | モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

モキタス君のアメーマブログ「一瞬先は無間/闇と光は紙一重也」

時計とラジオが大好きなアナタだけのモキタス君です。
古時計買交会FMWVをよろしくお願いします。

基本周りに支えられながら生かされております。
時計の事を少し、あとは波乱万丈自虐ネタで。

書く事大好き、古時計コラムニスト(もどき)です。

京葉道路と東金道路が閉鎖されてるって事で、外房に

住んでる者にとってはどうしようもなかったね。


一般道でも上りの全ての道が渋滞してんですもん。


土曜日「鬼門」となった誉田の陸橋、今日は逆方向ですけど

またまた鬼門か全く動かない。そこまでまず1時間(笑)


進まないから畑道に入りまして、なんとか「外房有料道路」へ

入ろうとしたのですが、なんとなんと!外房有料道路も通行止め!


ふざけんじゃないよ、雪なんかねぇじゃん。


で、外房有料道路に沿った「裏道」のような道を通って

やっといつものティッシュをくれる大宮GSのとこまで出たんですけど。


そこからナカを通って西千葉へ。少し師匠と喋って国道16号で

松戸へと思ったんですけど、16号がこれまた全く動かない・・・・


また横に逸れて八千代市の中へ入りましてトロトロ船橋方面へ。


結局千葉街道(国道14号)も全然動かないので一旦湾岸357号へ

逃げてそこから市川へ向かい、中山競馬場の前を通って6号に出て

そこから外環に乗る道へ。


13時に家を出て、競り現場に着いたのが18時半(笑)


競りも人が少なく、もう外荷は終わって中荷も始まってた。


モキタス君が座るとすぐ盆回しが始まり時計小物をパタパタっと

仕入れて1時間以内で終了(笑)


片付けだ何だと20時15分頃競り現場を出て帰りは

まだ京葉&東金道路が開通してないので湾岸道路から

東関東自動車道で最近出来た「酒々井IC」で降りまして

八街街道を通って帰宅。


行きは5時間半、帰りは2時間でした。


クソッタレ、疲れたよ!