商売でヤマを張る事は大事ですけど、それ以前の「考え方」として
「常識というモノ」に囚われ過ぎて外した場合は精神的ダメージも大きい(笑)
例えば「鉄板商品」ってのはそりゃ有りますけど。
「OO市場にはOOのものしか売れない」っていうのは違いますね。
前回勉強しました(笑)
つまりOOが必ずしも古いOOモノを求めている訳ではない。
「OOが好むもの」を持っていけば売れる訳です。
それは「OOモノ」じゃなく「OO好み」ってのを自分の感覚で探して集めて
持って行けば良い結果が得られるという事で。
企業秘密なのでモキタス君が発見したものはここに書きません。
例えばそっち系の普通のニュースとか見てれば得られるものは大きい。
日本に居るチナバイヤーは古いチナ物を探しているかも知れませんけど
現チナーが求めてるのは全部が全部そうじゃないよ(笑)
要は好みにハマれば高く売れるのですから。
そういう意味で少しワクワクしているモキタス君です。